
みなさんこんにちは。
私は現在静止画の仕事はキヤノンとニコンで撮影していますが、今回はキヤノンで使用しているEOS R5の初期設定から変えている部分などを大まかにご紹介したいと思います。
キヤノン機や同様の機能がある他社機でも参考にして頂ける部分があればと思います。 続きを読む EOS R5の個人的おすすめメニュー設定一覧
みなさんこんにちは。
私は現在静止画の仕事はキヤノンとニコンで撮影していますが、今回はキヤノンで使用しているEOS R5の初期設定から変えている部分などを大まかにご紹介したいと思います。
キヤノン機や同様の機能がある他社機でも参考にして頂ける部分があればと思います。 続きを読む EOS R5の個人的おすすめメニュー設定一覧
今回はこの10年近くの間カメラ業界の話題の中心となり続け、そして今、そのブームに終わりを告げようとしているソニーEマウントについて、ソニーのカメラ業界における功績と罪過を総括したいと思います。
(当時)家電業界から、保守的なカメラ業界に本気で戦いを挑み、イメージセンサーを核とした革新的技術によって時代の寵児となってカメラ業界を牽引してきたソニー。
しかしそのαの熱狂が今、終焉の時を迎えようとしています。
果たしてソニーがカメラ業界にもたらした物はなんだったのか? 続きを読む ソニーがカメラ業界に残した功績と罪過
秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さまが9月6日、14歳の誕生日を迎えました。
宮内庁によると、悠仁さまは最近では父親である秋篠宮さまから写真の撮影方法などについて教わっているとのこと。
天皇陛下も写真撮影がご趣味として知られていますが、秋篠宮さまも写真撮影を楽しまれるようで、使用されている機種は映像を見るに、ニコンのDf(シルバー)のようです。
そこで今回はそのようなニュースです。 続きを読む 秋篠宮さまと悠仁さま、Nikon Dfを使って写真撮影を楽しまれる。
みなさんこんにちは。
今回はNHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」の再放送「星に願いを 都会の七夕まつり」に出ていた、増上寺に写真を撮りにきていたおばあちゃんの話です。 続きを読む 写真趣味とは何かを教えてくれるおばあちゃん
遂にオリンパスがカメラ事業の売却を発表しました。
これが1936年の「セミオリンパスI型」から長く続いたオリンパスカメラの事実上の終焉を意味することを、オリンパスファンを含むカメラマニアの多くが少なくとも本心では気付いているはずです。
そして次にカメラ市場から退場するのはどのメーカーなのか?どのメーカーなら生き残れるのか?…と戦々恐々としている方も多いようです。
しかし心配はいりません。
これまでのような形態のカメラ事業を続けられるメーカーなどありはしません。重ねて申し上げます。ありません。
全てのメーカーはこのいずれかの選択を数年内に迫られることになるでしょう。
もうカメラマニア同士が内輪で「どこは潰れる」「どこは生き残る」などという論争に明け暮れることは本当に愚かで滑稽な話です。
もう敵も味方もないのです。助かる道もありません。
何もかもが手遅れであり、ここまで来てはどれほどの天才をもってしても、大量生産品としてのカメラが生き残る手段は見つけられないでしょう。
全てのカメラメーカー、レンズメーカー、アクセサリーメーカーは、同じタイタニック号の乗客であり、等しく沈みゆく運命にあるのです。 続きを読む カメラ業界、総員玉砕せよ!!
現在新型コロナの影響を様々な業界が受けていますが、そこにはカメラ業界も含まれます。
今回はヨドバシカメラのマルチメディアAkibaに行ってきましたので、現在のカメラ売り場の惨状をご紹介します。
※ヨドバシカメラは店内撮影・SNS等への掲載可です。
マルチメディアAkibaと言えば、カメラ販売において関東の量販店では首位の超大型店です(全国ではマルチメディア梅田)。
しかし見に行った時間帯(金曜日の夕方6時頃)、そのマルチメディアAkibaのカメラ売り場は信じられないほど閑散としていました。
そんなマルチメディアAkibaの様子から、現在の日本中のカメラ売り場の本当に悲惨な状況を知っていただければと思います。 続きを読む 自粛自粛でカメラ売り場崩壊の危機!
皆さんこんにちは。
令和元年ということもあり、今回はリアルその時代を生きた者にしか語れない視点から、この10年間のカメラメーカーの潮流をまとめてみます。
[目次]
というわけで今回は、2009-2019年までの10年間のカメラ業界の潮流をお話しします。 続きを読む その時代を生きた者にしか語れない、この10年のカメラ業界史
皆さんこんにちは。
乃木坂46のバライティ番組、「乃木坂工事中」にて、乃木坂46の神宮球場ライブの舞台裏をバナナマンが撮影するという企画が行われ、その撮影にソニーのα7 IIIが使用されました。
そこで今回は乃木坂工事中でソニーα7 IIIが使われたという話をご紹介します。 続きを読む 乃木坂46の番組にてソニーα7 IIIをバナナマンが使用して撮影
バリューアングルな皆さんこんにちは。
富士フイルムがXシリーズののイベントにおいて、レンズマウントの潜在能力を表すバリューアングルなる考え方を提唱しています。
そこで今回はこのバリューアングルの意味と各マウントのバリューアングルの数値をご紹介したいと思います。 続きを読む レンズマウントの潜在能力を測る、バリューアングルという考え方
プロフォトグラファーを目指す皆さんこんにちは。
プロフォトグラファーは男性社会と言われることがありますが、現在の業界はどのようになっているのでしょうか?
また、広告写真業界ではどのような被写体の撮影が多いのか?
広告写真の専門誌であるコマーシャル・フォト2019年2月号に、コマーシャルのプロフォトグラファー205人を対象に行ったアンケート、「フォトグラファー白書 2019」が掲載されています。
そこで今回はこのフォトグラファー白書を参考に、プロフォトグラファーの大まかな属性などについてご紹介したいと思います。 続きを読む プロフォトグラファーの年齢・性別・経歴などの属性は?