「イメージセンサー」タグアーカイブ

電子シャッターの露光や読出しはセンサーの上と下どちら側から?

画像:Wikipedia(https://en.wikipedia.org/wiki/Rolling_shutter)

フォトマスター検定の予想問題です。フォトマスター検定勉強法も掲載していますので、参考にして頂ければと思います。

過去の各級の予想問題のまとめ

合格目指してさっそく問題です!

難易度:1級レベル

問:「メカシャッター」「電子先幕シャッター」「電子シャッター」の3つの方式を選べるローリングシャッター方式のイメージセンサーを搭載しているカメラで「電子シャッターモード」を使用して撮影した。

その際のイメージセンサーの露光方向はどうなっているか?最も多いと考えられるものを選べ。

① 電子シャッター時はイメージセンサーの上から下に向かって露光される機種が多い
② 電子シャッター時はイメージセンサーの下から上に向かって露光される機種が多い
③ 電子シャッター時の露光方向はメカシャッターの走行方向と同じになる機種が多い

正解はこのあとすぐ!

続きを読む 電子シャッターの露光や読出しはセンサーの上と下どちら側から?

デジタルカメラが正方形イメージセンサーを採用しない理由

画像:Amazon(https://amzn.to/399KZGt)

皆さんこんにちは。

カメラマニアも初心者を抜け出すくらいになってくると、

  • 縦位置の撮影時にカメラを構え直さなくて良い
  • 三脚に横位置で固定したまま縦位置撮影もできる

といった理由から「正方形のイメージセンサーや円形センサーを採用してはどうか?」ということを考え始め、正方形イメージセンサー待望論のような意見が定期的に出てきます。

実は正方形のイメージセンサーを搭載したデジタルカメラは、レンズ一体型カメラ(コンパクトデジタルカメラ)で過去に存在はしていました。また工業用カメラや特殊撮影用カメラでは現在も存在しています。

しかしレンズ交換式カメラ、いわゆる「デジタル一眼レフ」や「ミラーレスカメラ」で、正方形イメージセンサーを採用している民生機は現時点ではありません。

これはコスト面だけでなく、

  1. 正方形イメージセンサーを採用できない理由
  2. 正方形イメージセンサーを採用するメリットがない

といったことがあるからです。

目次
  • なぜ正方形イメージセンサーは採用されないのか?
    1. フルサイズセンサーを正方形にするとマウント径が足りない
    2. 電子接点と干渉してしまいオートフォーカスも出来ない
    3. 花形レンズフードやフレアカッターと干渉してこれまでのレンズがケラレてしまう
    4. フルサイズマウントに24×24mmのAPS-C正方形イメージセンサーを入れるのも無意味
    5. その他色々な意味で現実的ではない
  • 正方形イメージセンサーの実現性は低い
    • 正方形イメージセンサーは現実的ではないし作っても売れない

というわけで、今回は「カメラメーカーはなぜ正方形イメージセンサーを採用しないのか?」について解説したいと思います。

続きを読む デジタルカメラが正方形イメージセンサーを採用しない理由

さまざまなカメラのイメージセンサー(撮像素子)を解説!

イメージセンサー

撮像素子ファンの皆さんこんにちは。

デジタルカメラの核心とも言えるイメージセンサーは、さまざまな進化を果たしてきました。現在でも多様なイメージセンサーがそれぞれのイメージセンサーの特徴を主張しながら市場に共存しています。

そこで今回は、このデジタルカメラの最重要部品とも言えるイメージセンサーにはどのようなものがあるのか?をご紹介したいと思います。

目次
  • CCD
    • かつての王者CCDイメージセンサー
    • CCDはバケツリレーのように電荷を運ぶ
    • 主役の座は譲っても未だ生き残るセンサー
  • スーパーCCDハニカム
    • 特殊な配列がスーパーCCDハニカムの特徴
    • 人間の眼の特性を利用して2倍のデータを得る
    • HR系とさらに進化したSR系
    • 消えていったスーパーCCDハニカム
  • CMOS
    • 現代の主流、猫も杓子もCMOSイメージセンサー
    • 安物扱いから主役に昇格
    • グローバルシャッターなどさらなる進化に期待
  • Live MOS
    • パナソニックの革新、Live MOSイメージセンサー
  • 裏面照射型CMOS
    • ソニーの革命、裏面照射型CMOSイメージセンサー
    • 高感度に劇的に強くなった裏面照射型CMOSイメージセンサー
    • 今やフルサイズイメージセンサーにも採用
  • 積層型CMOS
    • 裏面照射型のさらに先へ。積層型CMOSイメージセンサー
    • 高速化と高機能化を実現する積層型CMOSイメージセンサー
  • 曲面(湾曲)CMOS
    • レンズに合わせてセンサーを曲げる曲面イメージセンサー
    • 曲面センサーの課題
    • 曲面イメージセンサーの様々なメリット
  • 有機薄膜CMOS
    • 光電変換部と回路部を独立設計
    • 入射光線範囲を60°に拡大、忠実な色再現性を可能に
    • 従来比1.2倍の感度を達成、低ノイズを実現
    • 1画素内に明暗2つの感度検出セルを備えることでダイナミックレンジを劇的に拡大
  • Foveon X3
    • 独特な三層型イメージセンサー、Foveon X3
    • 圧倒的解像感と偽色の発生を防ぐフォビオン
  • デュアルピクセルCMOS
    • デュアルピクセルCMOS AFの原理
    • 画質に影響を及ぼさない像面位相差システム
    • 一眼レフありながら像面位相差AFを搭載し、快適なライブビュー撮影を実現
    • デュアルピクセルCMOS AFはF8まで対応可能
    • デュアルピクセルCMOS AFの画素数の考え方

続きを読む さまざまなカメラのイメージセンサー(撮像素子)を解説!

高感度画質やダイナミックレンジが優れているのはどのカメラメーカー?

イメージセンサー

昔は「写真はレンズで決まる」といったような言葉もありましたが、デジタル時代になりイメージセンサーの性能も画質を左右する重要な要素になりました。

イメージセンサーの性能のレビューで世界的に有名なDxO Markですが、そんなDxO Markのセンサーレーティングを参考に、「機種ごとではなく、カメラブランドとして」どのメーカーのイメージセンサーが画質面で優れているのか?の統計を取ってみました。

続きを読む 高感度画質やダイナミックレンジが優れているのはどのカメラメーカー?

ソニーが偏光素子を内蔵した新裏面照射型イメージセンサーを発表!

SONY CMOSイメージセンサー

日経テクノロジーによると、ソニーはIEDM 2016(半導体技術国際学会: International Electron Devices Meeting)にて偏光素子を内蔵した裏面照射型CMOSイメージセンサーに関する研究を発表したとのこと。

この偏光素子を内蔵した裏面照射型イメージセンサーは、フレアやゴーストを低減しガラスの写り込みなどを消す効果もあります。

今回はこの「偏光素子内蔵裏面照射型CMOSイメージセンサー」(長っ!)をご紹介します。 続きを読む ソニーが偏光素子を内蔵した新裏面照射型イメージセンサーを発表!

イメージセンサーの「リングピクセル」ってどんなもの?

EOS-1D X Mark II

フォトマスター検定の予想問題です。合格目指してさっそく問題です!フォトマスター検定勉強法も掲載しています。

過去の各級の予想問題のまとめ

合格目指してさっそく問題です!

難易度:準1級レベル

問:デジタルカメラにおける「リングピクセル」とは何のこと?次の中から選べ。

① 画像処理エンジンによるシャープネス処理がかかるピクセル部分
② レンズの色収差が影響を与える結像位置周辺のピクセル範囲
③ フィルター処理に必要とされる最小限のイメージエリア周辺画素

正解はこのあとすぐ! 続きを読む イメージセンサーの「リングピクセル」ってどんなもの?

イメージセンサーの「オプティカルブラック」の役割とは?

イメージセンサー

フォトマスター検定の予想問題です。合格目指してさっそく問題です!フォトマスター検定勉強法も掲載しています。

過去の各級の予想問題のまとめ

合格目指してさっそく問題です!

難易度:1級レベル

問:デジタルカメラのイメージセンサーの外周部には「オプティカルブラック」と呼ばれる部分があるが、このオプティカルブラックは主に何のために利用されているか?次の中から選べ。

① 動画撮影や長秒露光時にイメージセンサーに発生する熱を逃がす排熱スペースのため
② イメージセンサーで発生した熱ノイズなどを減算補正することで低ノイズな画像を得るため
③ テレセントリック性を向上させイメージセンサー周辺部の色かぶりや光量落ちを低減させるため

正解はこのあとすぐ! 続きを読む イメージセンサーの「オプティカルブラック」の役割とは?