D810後継機、 D850の詳細スペックはこれだ!

Nikon

今日は今年発売が予想される、ニコンの人気プロ用一眼レフ、D810の後継機である、D850とそのスペックについて予想してみたいと思います。



■D850の画質面での進化点


D800シリーズは3600万画素という当時突出した画素数でカメラ業界に衝撃を与え、その後D810によるマイナーチェンジによって磨きをかけられました。

D750の登場によってラインアップ的にもバランスが取れたため、D800シリーズは高画素機としての方向性を確立したと言っても良いでしょう。そのD810の後継機であるD850もより高解像を目指していくのは間違いないでしょう。

D850で採用される確率的が高いものとしては現在SONYがα7R IIRX1R IIで搭載している、有効画素数約4240万画素の裏面照射型CMOSセンサーです。

高解像と高感度耐性を両立したこのフルサイズセンサーは、現在DxO Markによる測定ではスチールカメラ用フルサイズイメージセンサーでは最高の性能を誇り、特にその画素数からは考えられないような高感度耐性の高さを実現しています。

DxOスコア α7R II/EOS 5Ds R/D810

機種 α7R II EOS 5Ds R D810
総合点 98 86 97
ポートレート(色深度) 26bit 24.6bit 25.7bit
風景(ダイナミックレンジ) 13.9EV 12.4EV 14.8EV
スポーツ(許容できる最高ISO感度) ISO3434 ISO2308 ISO2853

現在発売されている35mm判フルサイズセンサーを搭載したレンズ交換式カメラの中から高画素機と呼ばれるモデルを比較してみると、α7R IIの高感度性能がいかに突出したものかがお分り頂けると思います。

ニコン自身はイメージセンサーを製造していませんが、高い設計技術を持っており、自社開発センサーを採用したモデルもあるため、より進化した撮像素子をD850に搭載してくる可能性もありますが、現在市場にあるイメージセンサーの中ではα7R IIに採用されているSONY製4240万画素裏面照射型CMOSイメージセンサーも有力な候補と言えるでしょう。

■オートフォーカス性能はどうなるのか?


ニコンはD5D500で久しぶりにフルサイズ用のフルモデルチェンジされた新型オートフォーカスモジュールを搭載しました。

このマルチCAM20Kオートフォーカスセンサーモジュールは、フォーカスポイント153点(選択可能55点)・クロスタイプセンサー99点(選択可能35点)・F8対応15点(選択可能9点)という、一眼レフ用のオートフォーカスとしてはとてつもない性能を誇るスペックのオートフォーカス性能を実現しています。

マルチCAM20Kオートフォーカスセンサーモジュール

ニコンは当分の間はこのオートフォーカスモジュールをニコンラインアップの上位モデルに搭載されていくでしょうから、D850にもマルチCAM20Kオートフォーカスセンサーモジュールが搭載されるのはほぼ間違いないでしょう。

装着レンズの機種ごとに厳密なピント合わせを行うために、AFのピント位置を調節を自動で行えるAF微調節機能も当然搭載してくることが予想されます。

■連写性能はどうなるのか?


連写に関してはEXPEED 5がD5で2080万画素秒間12コマを実現していますから、処理速度としては仮に4200万画素程度を想定すると、7コマ以上の処理が可能という事になります。

D810が秒間6コマであることを考えると、恐らくは秒間7.5〜8コマ程度が落としどころではないかと考えられます。高画素機でありながら153点AFとD810から更に連続撮影速度が引き上げられれば、非常に強力なオールラウンダーと呼べる機種になりそうです。

■気になる記録メディアは?


記録メディアは画素数の増大と連写枚数、何よりも時代の流れを考えるとD500と同じくXQDとSDXC( UHS-II対応)を採用してくるものと考えられます。

XQD+SDカードダブルスロット

D5のような同一のJPEGファイルをバックアップ記録することが多いプロスポーツや報道用機種と違い、D850はRAW+JPEGの分割記録や予備としての順次記録、またメディア間のコピーなどでも使用されるため、メディアそのものの汎用性も重要になってきます。

しかしながら動画や連射時の記録速度も無視できない状況になっているため、CF→XQDに、SDXC(UHS-I)→SDXC(UHS-II)へと変更が図られるのではないかと考えられます。

■4K動画は搭載されるのか?


D5D500に搭載されている4K動画を搭載しない理由はありませんから、必ず採用してくるものと思われます。

問題は60Pになるかどうかで、D5D500が30Pであることを考えるとEXPEED 5一基では4K/60pの搭載は難しいように思えます。ただし価格的な競合機であるEOS 5D Mark III後継モデルのEOS 5D Mark IVのスペックをニコンがどのように見ているかによっても変わってくるのではないでしょう。

■ボディデザインは?


ボディデザインはD5D500のデザインが好評で、またニコン機は曲線よりも直線基調のデザインを希望するユーザーの方が多いこともあり、現在のなで肩からより男性的なフォルムへと移行していくのではないかと考えられます。

タッチパネルの採用は確実と思われますが、チルト液晶は機種のコンセプトやD750との兼ね合いを考えると非搭載となるでしょう。

ニコンのお得意の高剛性炭素繊維複合素材を使用した物コック構造も、このクラスでは薄型軽量よりも堅牢性を最重要と考えるユーザーも多く、マグネシウムボディが予想されます。

D5で好評のボタンイルミネーション暗所での操作性を大きく向上させるため是非搭載して欲しいところですが、どうなるかは今の所予想出来ません。

■D850の発売時期は?


予想されるD810後継機D850の発売時期は2016年9月発表、10月発売が濃厚であると考えられます。

■D810とD850の仕様比較


D810 vs D850(予想)仕様比較
機種 D810 D850
総画素数 約3709万画素 約4360万画素
有効画素数 約3635万画素 約4240万画素
撮像素子 約35.9×24.0mm 約35.9×24.0mm
画像処理エンジン EXPEED 4 EXPEED 5
記録媒体 CF(Type I、UDMA対応)
SDXC(UHS-I対応)
XQD
SDXC(UHS-II対応)
ダブルスロット ・順次記録
・同時記録
・RAW+JPEG分割記録
・カード間コピー
・順次記録
・同時記録
・RAW+JPEG分割記録
・カード間コピー
ファインダー視野率 上下/左右とも約100% 上下/左右とも約100%
ファインダー倍率 約0.7倍 約0.72倍
アイポイント 約17mm 約17mm
シャッタースピード 1/8000~30秒 1/8000〜30秒
ストロボ同調速度 1/250秒 1/250秒
秒間コマ数(AF追随) 最高約5コマ/秒 最高約8コマ/秒
連続撮影枚数(RAW/14ビット) 約28枚 約100枚
連続撮影枚数(JPEG/FINE) 約100枚 約200枚
常用ISO感度 ISO64~12800 ISO64〜51200
最高ISO感度 ISO51200 ISO 1640000
フォーカスポイント 51点 153点
クロスタイプセンサー 15点 99点
F8対応測距点 11点 15点
AF検出範囲 -2~+19EV -4~+20EV
調光センサー 91KピクセルRGB測光 180KピクセルRGB測光
動画記録画素数 1920×1080:FHD
1280×720:HD
3840×2160:4K UHD
1920×1080:FHD
フレームレート 60p/50p/30p/25p/24p:FHD
60p/50p:HD
30p/25p/24p:4K UHD
60p/50p/30p/25p/24p:FHD
ファイル形式 MOV MOV
圧縮形式 H.264/MPEG-4 AVC H.264/MPEG-4 AVC
音声記録方式 リニアPCM リニアPCM
モニター種別 3.2型TFT液晶モニター 3.2型TFT液晶モニター
モニター解像度 約122.9万ドット 約236万ドット
タッチパネル なし あり
Wi-Fi なし なし
Bluetooth なし あり
GPS なし なし
バッテリー寿命 約1200コマ 約1240コマ
外形寸法 約146×123×81.5mm 約150×128×82.5mm
重量 約880g(ボディのみ)
約980g(CIPA準拠)
約895g(ボディのみ)
約995g(CIPA準拠)

画像:Nikon

Reported by 正隆