D7500はガッカリ機種!?D7500の真相に迫る!

D7500

ニコン人気一眼レフ中級機、D7200後継機となるD7500が遂に発表されました。

D7500には約2,088万画素のイメージセンサーとチルト可動式背面液晶モニターを搭載、4K動画や最近のニコン機のトレンドの一つでもあるSnapBridgeを搭載していています。

しかしながらメモリーカードスロットがダブルスロットがシングルスロット化し、バッテリーグリップ非対応やD7200からスペックダウンされた部分もあり、賛否が分かれるところでしょう。

実際に触ってきましたので、今回はこのニッポンの一眼レフ、D7500の魅力をご紹介します。



■D7500のスペック&特徴概要


まずは一般的なD7500の特徴を見てみましょう。

APS-CフラッグシップD500と同等の高感度性能

D7500D500と同じ2088万画素イメージセンサーと画像処理エンジンEXPEED 5を搭載し、常用感度はISO100~51,200を実現しており、更にISO1,640,000相当の高感度性能を実現しています。

約8コマ/秒の連写性能と、50コマ(14ビット記録のロスレス圧縮RAW)までの連続記録枚数

D7500は約8コマ/秒の連続撮影速度と14ビット圧縮RAWでも50枚の連続撮影枚数を実現しています。

4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載

D7500は4K動画記録に対応しており、最長記録時間は29分59秒となっています。動画は最大で8つのファイルに分割記録され、各ファイルの最大サイズは4GBとなっています。

薄型・軽量ボディを採用

D7500はニコンでは定番となってきている高剛性炭素繊維複合材料を採用し薄型と軽量化を果たしています。前モデルとなるD7200と比較して約45gの軽量化を果たしており、より薄型化を実現しています。またボディの薄型化によってグリップは深くなり、よりしっかりとホールド出来るようになっています。

■D7500は前機種D7200と比較してどうなのか?


D7500と前モデルD7200からの進化点とともに、スペックダウンしてしまった部分もまとめてみます。

D7500のここがイイ!

  • 連続撮影速度が約8コマ/秒
  • 増強されたバッファメモリー
  • D500同等となる高感度性能
  • 前モデルから約40gの軽量化&薄型化
  • タッチパネル対応チルト可動式液晶モニター
  • 4K動画記録に対応
  • SnapBridgeに対応

D7500のここがダメ!

  • バッテリーグリップ非対応
  • メモリーカードスロットが2つから1つに
  • ストラップ取り付け金具の簡易化
  • 液晶モニター解像度の低下
  • バッテリーライフの減少

■実際にD7500に触ってみての感想


新宿のニコンプラザにカメラのメンテナンスを出しに行ったついでにD7500にも触ってきました。新宿ハルク地下の「こて吉」のお好み焼きが食べたくてあまり時間がなかったため少し触っただけですが、簡単にその印象を書いてみたいと思います。

音が変?

シャッターを切ってみると、あまりニコンらしからぬフィーリングで、D7200よりもハッキリ言うとチープな印象です。ミラーバランサーは排除されているのか、使われているのかわかりませんが、個人的には、シャッターフィールは、D500D7200D7500でした。

とは言え音で撮るわけではないので、気持ちの問題だけかもしれませんが、やや残念な部分です。

液晶モニターが薄型化している

背面の液晶モニターはD500よりも薄型化しており、これまでのニコンの可動式液晶モニターは割と分厚い傾向にありましたが、D7500はソニー機のような薄型液晶モニターが採用されており、可動式液晶とはいえ背面の厚みが増してしまう傾向にありますが、D7500の背面はスッキリと抑えられています。

チルト液晶ですからもちろん縦位置でのエングルチェンジには対応していません。

操作性が微妙に変わっている

D7500は基本的にはD7200の操作系を踏襲していますが、1ヶ所だけ気になったのはISO感度設定ボタンで、背面のモニター左側にあったISO感度設定ボタンがシャッターボタンの上がに移動しており、最初は戸惑いました。

ボタンカスタマイズを行わない場合、画面左側よりもシャッターボタン周辺にあった方がファインダーを覗きながらでも操作できるため好ましい変更ではあると思います。

ボディ外観

正直D7200よりも安っぽく見えます。D500と比較すると細かい面(特にペンタ部)の造形がシンプルになっているので、高級感で見劣りする部分があるのは否めませんでした。

と同時に、D500よりも明らかに小さく軽い印象でしたので、D5600では物足りない、D500はゴツすぎるという方にはピッタリのサイズ感と言えるでしょう。

■D7200、D7500、D500の性能比較


次にD7500と前モデルとなるD7200、さらに上位機であるD500を比較していきたいと思います。

機種名 D7200 D7500 D500
外観 D7200 D500 D500
有効画素数 2416万画素 2088万画素 2088万画素
総画素数 2472万画素 2151万画素 2151万画素
ダスト低減 あり あり あり
スロット 2 1 2
記録媒体 SD/SDHC/SDXC
(UHS-I)
SD/SDHC/SDXC
(UHS-I)
XQD
SD/SDHC/SDXC
(UHS-II)
視野率 約100% 約100% 約100%
倍率 約0.94倍 約0.94倍 約1.0倍
シャッター 1/8000〜30秒 1/8000〜30秒 1/8000〜30秒
連写速度 約6コマ/秒 約8コマ/秒 約10コマ/秒
測光方式 2016分割RGB 180KピクセルRGB 180KピクセルRGB
常用感度 ISO100〜25,600 ISO100〜51,200 ISO100〜51,200
最高感度 ISO102,400 ISO1,640,000 ISO1,640,000
AF方式 51点(15点クロス) 51点(15点クロス) 153点(99点クロス)
AF検出 -3〜+19EV -3〜+19EV -4〜+20EV
動画記録 FHD(1920×1080) 4K(3840×2160) 4K(3840×2160)
液晶種別 3.2型 チルト可動式3.2型 チルト可動式3.2型
液晶解像度 約122.9万ドット 約92.2万ドット 約236万ドット
USB Hi-Speed USB Hi-Speed USB SuperSpeed USB
Wi-Fi あり あり あり
言語 日本語・英語 日本語・英語 日本語・英語
バッテリー EN-EL15 EN-EL15a/EN-EL15 EN-EL15
撮影枚数 約1110コマ 約950コマ 約1240コマ
外形寸法 135.5×106.5×76mm 135.5×104×72.5mm 147×115×81mm
質量 765g(CIPA準拠)
675g(本体のみ)
720g(CIPA準拠)
640g(本体のみ)
860g(CIPA準拠)
760g(本体のみ)
Bluetooth なし あり あり

■結局D7500はD500とどちらが買いなのか?


D7500は前モデルとなるD7200と比較した場合、ある部分ではスペックアップし、ある部分ではスペックダウンしています。

ニコンとしては、APS-Cフラッグシップ機となるD500の登場によって、ラインアップの中でのD7000系の立ち位置を変えたと見るべきなのかもしれません。

APS-C上級機としての役割も果たす必要があったD7200と異なり、「より中級機らしくなった」とも言えるD7500ですが、上級機であるD500とどちらを選ぶべきか悩ましい問題と言えるでしょう。

D500と比較した場合、D7500の方が安価である点や約120g軽量であることなどD7500ならではの魅力もあるものの、そうした点が気にならないのであれば、スペックで勝るD500がオススメといえるでしょう。

画像:Nikon

Reported by 正隆