モノブロックストロボでのライティングに挑戦してみたいあなたに、今回は「Profoto B1 500 Air TTL」を例に挙げて、一般的なモノブロックストロボの具体的な操作方法と共に、Profoto B1 500 Air TTLの魅力についてもお話いたします。
一般的に撮影用ストロボというと、内蔵フラッシュ、クリップオンストロボ、モノブロックストロボ、フラッシュヘッド+ジェネレーターなどが思い浮かぶと思います。
内蔵フラッシュやクリップオンストロボは携帯性に優れていますが、発光量が弱いのが欠点です。
こうした一般的なストロボとは別に、本格的な撮影に使用されているのが電源部が一体となったモノブロックストロボや、ジェネレーターとヘッドを組み合わせたいわゆる大型ストロボで、主にスタジオ内での撮影で使用され、大光量を得られたり様々なライティングアクセサリーによる高度なライティングが可能という特徴があります。
今回操作例としてご紹介するProfoto B1 500 Air TTLも大型ストロボの一つで、発光部である灯体とコンデンサー部分が一体となった、所謂モノブロックストロボです。
モノブロックストロボ自体は珍しいものではありませんが、Profoto B1 500 Air TTLの人気の秘密は、一つにはTTL調光が可能であるということ、もう一つは充電式のバッテリーで駆動するという点。
つまり、コードレスでコンセントやバッテリータイプのジェネレーターに接続する必要がなく、少数スタッフでの屋外ロケや手持ちでの使用さえ可能になりました。
大容量リチウムイオン充電池を使用することで、一回の充電で最大500W、約220回のフル発光が可能です。
つまり、屋外でもモノブロックストロボが簡単に使えるという点が革新的で、従来だとバッテリータイプのジェネレーター+フラッシュヘッドが必要であったロケでの本格ライティングがモノブロックストロボ単体で可能になるのが魅力です。
これからはこういった「TTL調光、無線スレーブ&調光、バッテリー駆動」といったタイプが増えていくと思いますので、この機会に是非覚えていって下さいね!
ではさっそく、モノブロックストロボの具体的な使い方についてご説明しましょう! 続きを読む 超詳細!ゼロから学ぶモノブロックストロボの使い方! →