皆さんこんにちは。
遂にソニーEマウントのフラッグシップ機であるα9 IIが発表されました。
しかしこの手の機種にあって当たり前の通信関係のアップデート以外は、α9同様相変わらずソニーはプロフォトグラファーのニーズを全く理解しておらず、これでは、
- アマチュアフォトグラファーにとってはインパクトのない期待外れのモデル
- プロフォトグラファーにとっては相変わらず仕事で使えないアマチュア向けモデル
となってしまっています。
そのため、α9 IIは、実際には撮影料で生活していない「カメラ系ユーチューバー」や「ライター系カメラマン」がレビュー目的で使うのが精々で、オリンピックやワールドカップを撮影するような、(撮影料で収入を得るという意味での)本物のプロフォトグラファー(※ユーチューバーやライターカメラマンが職業としてダメと言っているのではありません)たちに、α9 IIが実際にオリンピックで広く使われるようなことはないでしょう。
目次
- 画素数やグローバルシャッター非搭載の問題ではない
- 画素数もグローバルシャッター非搭載も関係ない
- α9 IIのなにがダメなのか?
- 原因1.まず単純にボディが小さすぎる
- リアルなスポーツフォトグラファーたち
- 原因2.物理操作系が貧弱
- 原因3.分離型にしたことによる、剛性・防滴性・放熱性の犠牲
- 原因4.電源の問題
- 原因1.まず単純にボディが小さすぎる
- プロ機の哲学とは?
- プロ機とはどうあるべきなのか?
- だがαの本当の問題は…
- 必要なのはスペックより実用性を追求する真摯さと、広告戦略よりニーズを汲み取る誠実さ
- α9 IIの失敗は単なるソニーの技術力の停滞か?それとも…
α9 IIはなぜプロアマ両面からガッカリされてしまったのか?今回はその原因について考えてみたいと思います。 続きを読む なぜα9 IIはプロフォトグラファーに選ばれないのか?