皆さんこんにちは。
ソニーαシリーズの中核をなすα7シリーズと言えば、フルサイズミラーレスとして登場し今ではすっかり有名になりました。
このαシリーズ、ノーマル、R、Sと三種類あるわけですが、初代機α7から最新モデルまで、大きさや重さはどのように変わっていったのでしょうか?
今回は、α7シリーズのサイズと質量、そして競合他社のフルサイズミラーレス機の軽量モデルとの比較をご紹介します。
皆さんこんにちは。
ソニーαシリーズの中核をなすα7シリーズと言えば、フルサイズミラーレスとして登場し今ではすっかり有名になりました。
このαシリーズ、ノーマル、R、Sと三種類あるわけですが、初代機α7から最新モデルまで、大きさや重さはどのように変わっていったのでしょうか?
今回は、α7シリーズのサイズと質量、そして競合他社のフルサイズミラーレス機の軽量モデルとの比較をご紹介します。
皆さんこんにちは。
遂にソニーEマウントのフラッグシップ機であるα9 IIが発表されました。
しかしこの手の機種にあって当たり前の通信関係のアップデート以外は、α9同様相変わらずソニーはプロフォトグラファーのニーズを全く理解しておらず、これでは、
となってしまっています。
そのため、α9 IIは、実際には撮影料で生活していない「カメラ系ユーチューバー」や「ライター系カメラマン」がレビュー目的で使うのが精々で、オリンピックやワールドカップを撮影するような、(撮影料で収入を得るという意味での)本物のプロフォトグラファー(※ユーチューバーやライターカメラマンが職業としてダメと言っているのではありません)たちに、α9 IIが実際にオリンピックで広く使われるようなことはないでしょう。
α9 IIはなぜプロアマ両面からガッカリされてしまったのか?今回はその原因について考えてみたいと思います。 続きを読む なぜα9 IIはプロフォトグラファーに選ばれないのか?
ソニーからα7R II後継機となるα7R IIIが発表されました。
α7R IIIは新世代の画像処理エンジンBIONZ XとフロントエンドLSIが採用され、常用ISO感度はISO32000まで、ダイナミックレンジは低感度時約15.0Evまで拡大しているとのこと。
画質面だけでなく、4Dフォーカス、高速連写、タッチパネルなど全方位にハイスペックを実現しています。
そしてα7R IIIは、シンクロ接点の追加、デュアルカードスロットの採用、大容量バッテリーへの変更など、プロの撮影現場を完全に意識した仕上がりとなっており、ソニーが人物撮影や商品撮影など、コマーシャルフォトの分野でプロカメラマンの市場に本格的に進出していくための下地を全て揃えたモデルとなっている点も注目です。
α7R III基本仕様
フルサイズミラーレス機として驚異の画質で話題を呼んだモデルはどのように進化したのか?今回はこのα7R IIIをご紹介します。