皆さんこんにちは。
昨今ではミラーレスのフラッグシップ機(ソニーα1やニコンZ 9)を巡って、「フラッグシップ機はバッテリーグリップ一体型が良いのか?分離型が良いのか?」について語られることが増えています。
またキヤノンはEOS R3で久しぶりに3シリーズを復活させるようで、こちらは後にフラッグシップのEOS-R1が控えていると思いますが、3シリーズからすでに一体型を選択したようです。
このフラッグシップは一体型か?分離型か?という議論は今に始まったことではなく15年以上も前にもあったのですが、カメラマニアがある程度入れ替わったのか、報道やスポーツ用のフラッグシップ機の主流がバッテリーグリップ一体型になっていった経緯を知らない世代が増えてきていると思います。
目次
- バッテリーグリップ一体型のメリット
- 一体型の方が後付けバッテリーグリップより操作性が良い
- 一体型の方が剛性感に優れる
- 一体型の方が重量バランスが良く長時間の操作で疲れない
- 一体型の方が防塵防滴性を上げられる
- 一体型の方が排熱性に優れる
- 一体型の方がバッテリーの持ちが良い
- バッテリーグリップ分離型のメリット
- 分離型の方が携帯性に優れる
- そしてフラッグシップは一体型になった
- 結局、報道やスポーツ撮影では分離型より一体型の方がメリットが圧倒的に多い
15年以上も経ってまた同じ議論をしているのは本当に時間の無駄だと思うので、今回はフラッグシップ機(報道用・スポーツ用のプロ機)の主流が一体型になった理由についてまとめておきたいと思います。