「ムービー」タグアーカイブ

動画撮影が高まるほどバリアングルモニターが増える理由

α7S III
画像:SONY(https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/)

皆さんこんにちは。

相変わらずカメラファンの間ではチルト(もしくは3軸・4軸チルト)モニター vs バリアングルといったモニター形式の論争が定期的に起こります

チルトモニターとバリアングルモニター でどちらを選択するかというのは個人の使い方の問題なので、どちらでも構わないと思いますが、近年の動画需要の高まりとともにバリアングルモニター が採用されるケースが増えてきています

キヤノンはもともとバリアングルモニター派ですし、パナソニックも基本はバリアングルモニター派、またチルト派であったソニーも最近はバリングルモニター機を増やしてきています。

今更ここで既に皆さんが聞き飽きているであろう、三軸(四軸)チルトとバリアングル論争にありがちな、

  • 光軸とズレるからチルトの方がいい
  • ワンアクションで動かせるからチルトの方がいい
  • 裏返してカバーしておけるからバリアングルの方がいい
  • 自撮り撮影が出来るからバリアングルの方がいい

といった初心者向きの話をこのブログでしても意味がないので、今回は「ワンオペレーションでの本格的な動画撮影におけるバリアングルモニターの意味」について解説したいと思います。

ただしCMや映画のような大規模な動画撮影では外部モニターを使いますし、そもそもシネマカメラや業務用動画機を使いますから背面モニターがどちらの方式でも関係ありません。

なので今回の話は、自撮りではないがワンオペレーションでのある程度本格的な動画撮影という範囲の話です。

目次
  • 上位機のバリアングルモニターが増えてきた理由
    • 上位機でのバリアングルモニター 採用は自撮りや縦位置撮影が理由ではない
    • バリアングルモニター が求められるのはモニターを横に出したいから
  • なぜ動画撮影にはバリアングルモニターが向いているのか?
    • ブラシレスジンバルでは背面チルトは見えない場合がある
    • スムーズなズームやピント操作はレンズを横から操作できてこそ
    • 静止画と異なるムービーでの三脚の立ち位置
    • 本格的に撮影するなからバリアングルモニターとケーブルは干渉しない
      1. 外部モニターに映像を出力する場合
      2. マイク端子やヘッドホン端子を使う場合
    • プロのビデオカメラマンとメーカーの意見は一致している
  • これから更に増えていくバリアングルモニター
    • やがてはフルサイズのフラッグシップ機もバリアングルモニターになる可能性が高い

自撮りを目的としていないであろうクラスの機種でもバリアングルモニター採用機種が増えている理由についての理解が深まればと思います。

続きを読む 動画撮影が高まるほどバリアングルモニターが増える理由