カメラメーカーシェア発表!一眼・ミラーレス・コンデジ一番売れたメーカーは?

BCN AWARD 2017

BCNが「BCN AWARD 2017」(2016年分)を発表しました。BCN AWARDは、全国の家電量販店やカメラ量販店などの実売データをもとに、デジタル家電やパソコン関連製品の販売台数を集計し部門別に2016年の年間販売台数No.1メーカーを表彰するもので、18回目を迎える今回は、121部門で58社が受賞したとのこと。

果して2016年一番売れたメーカーはどこなのか?今回は一眼レフ・ミラーレス・コンデジ・レンズ・三脚などカメラに関わるさまざまな製品のシェアをご紹介したいと思います。



■デジタル一眼レフ部門


1位 2位 3位
2017 キヤノン(63.3%) ニコン(31.6%) リコー(4.8%)
2016 キヤノン(56.2%) ニコン(36.7%) リコー(6.7%)
2015 キヤノン(54.7%) ニコン(39.1%) リコー(4.5%)
2014 キヤノン(49.2%) ニコン(42.5%) リコー(5.2%)
2013 キヤノン(52.7%) ニコン(35.1%) ソニー(7.1%)
2012 キヤノン(46.3%) ニコン(39.2%) ペンタックス(7.5%)

デジタル一眼レフ部門は、1位:キヤノン、2位:ニコン、3位:リコーイメージング(ペンタックス)となっています。

BCN AWARD 2016(2015年分)と比較すると、BCN AWARD 2017(2016年分)はキヤノンがシェアを伸ばしニコンとリコーがシェアを大きく落としています。これは昨年EOS Kiss X7 ダブルズームキットEOS Kiss X8i ダブルズームキットが売れ続け非常に長い期間1,2位を独占していたことが要因と考えられます。また秋に発売されたEOS 5D Mark IVも高価ではあるものの好調なセールスを続けているようです。

対するニコンはD5D500、ペンタックスもK-1と話題性の高い機種を発売したもののシェアを上げるには至りませんでした。ニコンユーザーの私としてはニコンにも巻き返しを期待したいところです。

BCNランキングはすべてのカメラ販売店を対象としているわけではないものの、シェアで大きな差を付けられたニコンとペンタックスにとって2017年は勝負の年となりそうです。

■ミラーレス部門


1位 2位 3位
2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)

ミラーレス部門はオリンパスが2年連続で1位を獲得しています。一昨年は初めてシェア1位を獲得したソニーでしたが、BCN AWARD 2017ではキヤノンに抜かれて3位に順位を下げています

対するキヤノンは「ミラーレスでもシェアトップを目指す」と公言しているように年々順位を上げて2位までシェアを上げています。

オリンパスは1位とはいえBCN AWARD 2016ではシェア34.5%だったにも関わらず、今年は26.8%と大きくシェアを落としています。またソニーは昨年シェア24.8%でしたが、今年は17.9%とこちらも大きくシェアを下げています。

対してキヤノンはBCN AWARD 2016では13.6%から18.5%へと大きくシェアを上げています。2016年キヤノンはEOS M3EOS M10EOS M5の3機種を投入しています。一眼レフ・ミラーレス・コンパクトでのキヤノンの三冠が近づいているのかも知れません。

■コンパクトデジタルカメラ部門


1位 2位 3位
2017 キヤノン(27.3%) ニコン(22.1%) カシオ(19.3%)
2016 キヤノン(30.5%) ニコン(21.0%) カシオ(14.8%)
2015 キヤノン(28.7%) ニコン(15.3%) カシオ(15.2%)
2014 キヤノン(20.0%) ニコン(15.5%) ソニー(15.4%)
2013 キヤノン(17.6%) ソニー(16.5%) ニコン(14.1%)
2012 キヤノン(16.9%) ソニー(15.1%) カシオ(13.9%)
2011 キヤノン(19.0%) カシオ(15.2%) パナソニック(13.9%)
2010 キヤノン(19.6%) カシオ(18.6%) パナソニック(14.6%)
2009 キヤノン(18.3%) カシオ(15.4%) パナソニック(15.2%)
2008 キヤノン(19.8%) 松下電器産業(16.1%) ソニー(14.1%)
2007 キヤノン(21.0%) カシオ(16.3%) ソニー(15.2%)
2006 キヤノン(18.5%) カシオ(14.7%) 松下電器産業(12.7%)

コンパクトデジタルカメラ部門の1位を獲得したのはまたしてもキヤノンでした。キヤノンは高級コンパクトのPowerShot G7 X Mark IIや人気の中級機であるPowerShot SX720 HS、リーズナブルなIXY 190など満遍なく売れたことが要因と考えられます。

しかしながらコンパクトデジタルカメラ部門に関してはキヤノンはシェアを落としており、ニコンが微増、カシオが大幅増となっています。

カシオのコンデジといえば「自撮り」と「ハイスピード」ですが、一眼レフやミラーレスをラインアップしないカシオはある意味一番コンデジに本気なメーカーなのかも知れません。

■交換レンズ部門


1位 2位 3位
2017 キヤノン(24.0%) シグマ(14.3%) ニコン(12.5%)
2016 キヤノン(24.1%) ニコン(15.2%) シグマ(13.5%)
2015 キヤノン(21.2%) ニコン(15.2%) シグマ(13.3%)
2014 キヤノン(20.2%) ニコン(18.9%) シグマ(12.6%)
2013 キヤノン(23.3%) ニコン(19.6%) タムロン(14.5%)
2012 キヤノン(21.7%) タムロン(20.3%) ニコン(19.7%)
2011 キヤノン(24.9%) ニコン(20.4%) タムロン(15.5%)
2010 キヤノン(26.3%) ニコン(23.3%) シグマ(14.1%)

交換レンズに関してはキヤノンが今年も1位を獲得しています。

などが好調であることが理由のようです。

対して昨年3位だったシグマはシェアを上げ遂に2位となりました。シグマはArtシリーズなどの高品質なレンズラインアップでじわじわと評価を上げ、それに伴い毎年少しずつシェアを上げてきました。

カメラメーカー以外がシェア2位を獲得したのはBCN AWARD 2012(2011年分)のタムロン以来5年ぶりとなっています。シグマは今年、

などのArt、Sportsシリーズを中心に発売しており、もうシグマはリーズナブルなレンズメーカーというよりは、高品質なレンズメーカーとして積極的に選ばれるメーカーとして定着したと言えるでしょう。

■ビデオカメラ部門


1位 2位 3位
2017 パナソニック(41.8%) ソニー(36.0%) JVCケンウッド(19.9%)
2016 パナソニック(37.8%) ソニー(36.7%) JVCケンウッド(20.3%)
2015 ソニー(43.0%) パナソニック(30.3%) JVCケンウッド(16.2%)
2014 ソニー(37.1%) パナソニック(27.8%) JVCケンウッド(24.4%)
2013 ソニー(40.2%) パナソニック(24.8%) JVCケンウッド(18.2%)
2012 ソニー(33.6%) パナソニック(25.6%) JVCケンウッド(16.9%)
2011 ソニー(37.7%) パナソニック(21.5%) キヤノン(13.6%)
2010 ソニー(40.8%) パナソニック(24.4%) 日本ビクター(20.3%)
2009 ソニー(36.1%) パナソニック(20.9%) 日本ビクター(20.7%)
2008 ソニー(38.5%) ビクター(20.7%) 松下電器産業(15.9%)
2007 ソニー(35.5%) ビクター(18.8%) キヤノン(16.3%)
2006 ソニー(38.6%) 松下電器産業(21.1%) キヤノン(16.4%)
2005 ソニー(44.1%) キヤノン(19.9%) 松下電器産業(18.6%)

ビデオカメラ部門はパナソニックが2年連続でシェア1位を獲得しています。ソニーのシェア自体は昨年からほとんど変わっていませんが、パナソニックは4%もシェアを伸ばしており、好調が見て取れます。

■アクションカム部門


1位 2位 3位
2017 GoPro(51.2%) ソニー(15.5%) パナソニック(13.7%)
2016 GoPro(33.9%) ソニー(25.4%) パナソニック(20.5%)

アクションカムは王者GoProがHERO5やHERO5 Sessionなどでシェアを伸ばし、昨年の33.9%から51.2%まで大きくシェアを伸ばしています。その反面ソニーとパナソニックはシェアを大きく落としています。

■三脚・一脚部門


1位 2位 3位
2017 ベルボン(18.2%) ハクバ写真産業(13.8%) スリック(10.3%)
2016 ベルボン(21.0%) ハクバ写真産業(12.9%) 新東京物産(11.5%)
2015 スリック(18.9%) ハクバ写真産業(17.1%) ベルボン(16.9%)
2014 スリック(25.7%) ハクバ写真産業(18.3%) ベルボン(9.4%)
2013 スリック(24.9%) ハクバ写真産業(17.5%) Joby(10.2%)
2012 スリック(28.9%) ハクバ写真産業(18.2%) Joby(13.2%)

三脚部門は2年連続ベルボンがシェアNo.1を獲得しています。ウルトラロックの発明以降じわじわとシェアを上げ続けたベルボンがUT-63UT-43などを好調に売り続け、三脚業界シェアNo.1の地位を確立しつつあるようです。対するかつての王者スリックはここ数年元気がなく、苦戦が続いているようです。

アルカスイス系雲台が無いわけではないものの、基本的には国内三脚メーカーはアルカスイス系雲台へ主軸を移す気はなく、独自の発展を目指しているようです。

■カメラバッグ部門


1位 2位 3位
2017 ハクバ写真産業(25.0%) エレコム(20.2%) ニコン(4.5%)
2016 エレコム(27.4%) ハクバ写真産業(18.6%) キヤノン(4.8%)
2015 エレコム(33.2%) ハクバ写真産業(16.4%) ソニー(5.1%)
2014 エレコム(29.1%) ハクバ写真産業(13.7%) サンワサプライ(9.2%)
2013 エレコム(30.8%) サンワサプライ(15.1%) ハクバ写真産業(13.8%)

カメラバッグ部門ではハクバ写真産業が遂にシェアNo.1を獲得しました。ロープロをはじめとする数々のカメラバッグブランドを擁するハクバですが、フリップサイド400AWフリップサイドトレック BP 450 AWなど比較的高単価なモデルも人気のようです。

■インクジェットプリンタ部門


1位 2位 3位
2017 キヤノン(45.9%) エプソン(40.4%) ブラザー(11.6%)
2016 キヤノン(45.5%) エプソン(39.1%) ブラザー(10.9%)
2015 キヤノン(42.6%) エプソン(39.4%) ブラザー(12.0%)
2014 セイコーエプソン(41.6%) キヤノン(40.0%) ブラザー(10.8%)
2013 セイコーエプソン(42.5%) キヤノン(40.1%) ブラザー工業(9.7%)
2012 セイコーエプソン(45.0%) キヤノン(39.3%) ブラザー工業(8.8%)
2011 キヤノン(44.6%) セイコーエプソン(41.8%) ブラザー工業(7.6%)
2010 キヤノン(44.2%) セイコーエプソン(42.8%) ブラザー工業(7.7%)
2009 セイコーエプソン(44.6%) キヤノン(42.5%) ブラザー工業(7.4%)
2008 キヤノン(45.2%) セイコーエプソン(44.7%) 日本ヒューレット・パッカード(3.7%)
2007 キヤノン(46.5%) セイコーエプソン(44.3%) 日本ヒューレット・パッカード(3.2%)
2006 セイコーエプソン(45.9%) キヤノン(43.4%) 日本ヒューレット・パッカード(5.7%)
2005 キヤノン(59.6%) セイコーエプソン(37.0%) レックスマーク(2.0%)
2004 セイコーエプソン(51.6%) キヤノン(45.6%) 日本ヒューレット・パッカード(1.3%)
2003 セイコーエプソン(51.0%) キヤノン(42..7%) 日本ヒューレット・パッカード(3.5%)
2002 セイコーエプソン(50.4%) キヤノン(38.2%) 日本ヒューレット・パッカード(5.5%)
2001 セイコーエプソン(52.4%) キヤノン(31.5%) NEC(6.1%)
2000 セイコーエプソン(56.0%) キヤノン(28.2%) HP(6.2%)

インクジェットプリンタ部門では、キヤノンが3年連続で1位を獲得しました。写真用としては10色顔料インクのPIXUS PRO-10Sと8色染料インクのPIXUS PRO-100Sが有名ですが、どちらにするかは非常に悩ましいところでしょう。

画像:BCN

Reported by 正隆