レンズマウント外径・内径とフランジバックの一覧

ニコンフルサイズミラーレス

レンズマウントファンの皆さんこんにちは。

ミラーレスなどで新マウントが登場してきたことで、あるフォーマットのイメージセンサーが搭載できるのか?マウントアダプターが登場しそうか?など、マウント径やフランジバックが注目されることが増えてきました。

そこで今回は、様々なレンズマウントの口径やフランジバックの一覧をご紹介します。

■各レンズマウントのマウント径とフランジバック


レンズマウント径、フランジバック一覧

マウント名 マウント径 フランジバック
外径 内径
ペンタックス67 72.00mm 84.95mm
ハッセルブラッドV 69.00mm 74.90mm
ペンタックス645 72.00mm 65.00mm 70.87mm
富士フイルムG 65.00mm 26.70mm
マミヤ645 62.00mm 64.00mm
マミヤRB 60.00mm 112.00mm
マミヤRZ 60.00mm 105.00mm
コンタックスN 55.00mm 48.00mm
ニコンZ 55.00mm 16.00mm
キヤノンEF 65.00mm 54.00mm 44.00mm
キヤノンRF 54.00mm 20.00mm
ライカL/パナソニックL 51.60mm 20.00mm
京セラAF 50.00mm 45.50mm
ソニーA 50.00mm 44.50mm
ライカR 49.00mm 47.15mm
マミヤミラクル 49.00mm 45.50mm
プラクチカB 48.50mm 44.40mm
ヤシカコンタックス 48.00mm 45.50mm
ペンタックスK 48.00mm 45.46mm
TFL-II 48.00mm 17.50mm
キヤノンFD 47.90mm 42.00mm
コニカAR 47.00mm 40.50mm
キヤノンEF-M 58.00mm 47.00mm 18.00mm
ニコンF 57.00mm 47.00mm 46.50mm
ソニーE 58.00mm 46.10mm 18.00mm
ミノルタSR 45.00mm 43.50mm
オリンパスOM 44.80mm 46.00mm
ミランダ 44.00mm 41.50mm
コンタックス 44.00mm 31.75mm
コンタックスG 44.00mm 29.00mm
ライカM 43.90mm 27.80mm
富士フイルムX 55.00mm 43.50mm 17.70mm
ペトリ 43.00mm 43.50mm
T(T2) 42.00mm 55.00mm
プラクチカスクリュー(M42) 42.00mm 45.46mm
オリンパスペンF 41.00mm 28.95mm
フジカX 40.80mm 43.50mm
マイクロフォーサーズ 52.00mm 40.00mm 19.25mm
コニカF 40.00mm 40.50mm
ゼニット 39.00mm 45.46mm
ライカスクリュー(L39) 39.00mm 28.80mm
フェド 39.00mm 28.3±0.2mm
エクサクタ 38.00mm 44.70mm
アサヒフレックス(M37) 37.00mm 45.50mm
オペマ 37.00mm 27.50mm
ニコンNikon 1 36.00mm 17.00mm
TFL 35.00mm 17.526mm
ペンタックスQ 29.00mm 9.20mm
C 25.40mm 17.526mm
CS 25.40mm 12.50mm
NF 17.00mm 12.00mm
D 15.875mm 12.29mm
バヨネット式ブロニカ 101.00mm
ハッセルブラッド1600F 82.10mm
コンタックス645 64.00mm
シグマSA 44.00mm
フォーサーズ 38.67mm
ミノルタV 36.00mm
ニコンS 31.95mm
サムスンNX 25.50mm

マウント内径のバヨネット爪に関する注意点

マウント規格に関して口径が公表されていないものも多く、またバヨネット爪に関してややこしいことに、例えば、有名なニコンFマウントとソニーEマウントでは、

マウント名 マウント内径 マウント外径
バヨネット爪含む バヨネット爪除く
Fマウント 44.00mm 47.00mm 57.00mm
Eマウント 43.60mm 46.10mm 58.00mm

このように、バヨネット爪を含まない内径は、Fマウントが約47.00mm、Eマウントが約46.10mm、バヨネット爪を含む内径はFマウントが約44.00mm、Eマウントが約43.60mmとFマウントの方が内径がやや大きいのですが、

  • Fマウントは「バヨネット爪を含む」44.0mm
  • Eマウントは「バヨネット爪を含まない」46.0mm

という、異なる計測方法による情報がマウント内径として広まっているために、Wikipediaやその他のサイトで、

  • ニコンFマウント内径:44.0mm
  • ソニーEマウント内径:46.0mm

と記載(この記事の執筆時)されてしまっています。

マウント内径はメーカーが公式に発表していないことが多いために、異なる計測方法による情報が氾濫し正確な数値が分からないものが多々あるわけです。

所有しているマウントは実際に計測

そこで今回、所有しているマウントに関しては、(Wikipedeia記載の多くがバヨネット爪を含めていない数値であることに合わせて)バヨネット爪を含まない内径を実際にノギスで計測しています。

ただし所有していないマウントは日本語版・英語版のWikipedia等を参考にしています。

そのため、「バヨネットの爪を含めたもの」と「含めないもの」が混在している可能性、また(私が計測したものを含めて)そもそもそこまで正確な数値とは限らないという点に注意してご覧頂ければと思います。

■マウント径やフランジバックについて


マウント径とフランジバックで気にするポイント

マウント径を比較する場合一般的なポイントとして以下のような注意点があります。

  • 現代では電子接点や手ぶれ補正機構などの影響を受けるために、単純にマウント内径一杯のイメージセンサーが搭載できるとは限らない
  • 逆にレンズから出た光は撮像面に垂直に当たる訳ではないので、構造によってはマウント内径よりも大きなイメージセンサーを搭載できる場合もある
  • マウントアダプターを使用することで、フランジバックが短いカメラに、フランジバックの長いカメラ用のレンズを使うことが出来る
  • 逆に一般的なマウントアダプターほど数は多くないものの、フランジバックの長いカメラにフランジバックの短いカメラ用のレンズを取り付けられる場合もあり、そのためのマウントアダプターも少数ではあるものの存在している

レンズマウントは非常に奥深いため、「ざっくり言えばそのような感じ」という程度に考えて頂ければと思います。

レンズマウントはレンズ交換式カメラの核となるコンセプトであり、各メーカーのカメラ作りに対する考えが伺える非常に奥深いものだと思います。

というわけで、今回はさまざまなレンズマウントの口径やフランジバックについてのお話でした。

参考:Wikipedia,photographylife
画像:YouTube

Reported by 正隆