今年もBCN AWARD 2022により、カメラやレンズの2021年の年間シェアとランキングが発表されましたのでご紹介します。
目次
- ミラーレス部門
- デジタル一眼レフ部門
- コンパクトデジタルカメラ部門
- 交換レンズ部門
- ビデオカメラ部門
- アクションカム部門
- 三脚・一脚部門
- カメラバッグ部門
- インクジェットプリンタ部門
今回はBCN AWARD 2022(2021年年間シェア)についてお話しして見たいと思います。
■ミラーレス部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2022 | ソニー 32.0%(+4.6%) | キヤノン 28.2%(+4.4%) | オリンパス 12.7%(-10.7%) |
2021 | ソニー 27.4 % | キヤノン 23.8% | オリンパス 23.4% |
2020 | キヤノン 30.9% | ソニー 25.9% | オリンパス 23.4% |
2019 | キヤノン 31.6% | オリンパス 23.5% | ソニー 22.7% |
2018 | オリンパス 27.7% | キヤノン 21.3% | ソニー 20.2% |
2017 | オリンパス 26.8% | キヤノン 18.5% | ソニー 17.9% |
2016 | オリンパス 34.5% | ソニー 24.8% | キヤノン 13.6% |
2015 | ソニー 34.3% | オリンパス 22.3% | パナソニック 11.9% |
2014 | オリンパス 28.9% | ソニー 26.5% | パナソニック 14.2% |
2013 | オリンパス 29.8% | パナソニック 23.3% | ソニー 20.1% |
2012 | オリンパス 36.6% | パナソニック 29.3% | ソニー 27.3% |
2011 | パナソニック 38.7% | ソニー 32.2% | オリンパス 29.1% |
オリンパスのシェアが大幅下落、その分をソニーとキヤノンがごっそり持っていく
おそらく皆さんが最も注目しているであろう、ミラーレス部門ですが、オリンパスが想像以上にシェアを落としました。
一般の方々がスマホに流れてカメラマニアばかりが残ったカメラ市場において、OMデジタルソリューションズになったことによるマイクロフォーサーズマウントに対する将来性への不安感は払拭することは難しかったのでしょう。わずか1年でシェアを半分近く下落させるという結果となりました。
そしてそのシェアは他のミラーレスメーカーに均等に分配されたのではなく、オリンパスが2021年に失った10.7%のシェアの大半である9.0%をソニーとキヤノンが奪った形となりました。
ソニーもキヤノンも大きくシェアを上げており2社で60.2%のシェアですから、
- OMデジタルソリューションズ(12.7%)
- ニコン
- 富士フイルム
- パナソニック
事実上はこの4社で残りの39.8%を奪い合う形となっています。
現状ミラーレスはソニーとキヤノンの2強体制であるわけですが、残りの4社からどこかが抜け出して3強になるのか、あるいは残った39.8%のシェアもソニーとキヤノンが奪ってしまうのか、今年2022年が分かれ目となりそうな気がします。
■デジタル一眼レフ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2022 | キヤノン 59.8%(+7.9%) | ニコン 33.9%(-10.9%) | リコー 5.8%(+2.8%) |
2021 | キヤノン 51.9% | ニコン 44.8% | リコー 3.0% |
2020 | キヤノン 56.3% | ニコン 41.1% | リコー 2.4% |
2019 | キヤノン 57.4% | ニコン 39.3% | リコー 3.1% |
2018 | キヤノン 61.1% | ニコン 34.4% | リコー 4.2% |
2017 | キヤノン 63.3% | ニコン 31.6% | リコー 4.8% |
2016 | キヤノン 56.2% | ニコン 36.7% | リコー 6.7% |
2015 | キヤノン 54.7% | ニコン 39.1% | リコー 4.5% |
2014 | キヤノン 49.2% | ニコン 42.5% | リコー 5.2% |
2013 | キヤノン 52.7% | ニコン 35.1% | ソニー 7.1% |
2012 | キヤノン 46.3% | ニコン 39.2% | ペンタックス 7.5% |
ミラーレス注力を宣言するもシェアを大幅に上げたキヤノン
不思議なもので大幅にキヤノンがシェアを上げ、またリコーも元々のシェアが少ないとはいえ、ほぼ倍増と言っていい躍進を遂げています。
今後一眼レフがレンジファインダーのようなニッチな存在になっていくことは想像に難くないため、ニコンはまだミラーレスで勝負できると思いますが、リコーは開き直ってボディ50-100万円といったような高級一眼レフをシリーズ化して、いっそ「一眼レフ界のライカ」のような存在を目指してみてはどうかと思います。
■コンパクトデジタルカメラ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2022 | キヤノン 34.1%(-5.0%) | ソニー 23.1%(+3.4%) | 富士フイルム 11.6%(+0.2%) |
2021 | キヤノン 39.1% | ソニー 19.7% | 富士フイルム 11.4% |
2020 | キヤノン 39.3% | ニコン 22.9% | ソニー 15.2% |
2019 | ニコン 31.5% | キヤノン 29.8% | ソニー 11.9% |
2018 | キヤノン 27.9% | ニコン 25.5% | カシオ 17.2% |
2017 | キヤノン 27.3% | ニコン 22.1% | カシオ 19.3% |
2016 | キヤノン 30.5% | ニコン 21.0% | カシオ 14.8% |
2015 | キヤノン 28.7% | ニコン 15.3% | カシオ 15.2% |
2014 | キヤノン 20.0% | ニコン 15.5% | ソニー 15.4% |
2013 | キヤノン 17.6% | ソニー 16.5% | ニコン 14.1% |
2012 | キヤノン 16.9% | ソニー 15.1% | カシオ 13.9% |
2011 | キヤノン 19.0% | カシオ 15.2% | パナソニック 13.9% |
2010 | キヤノン 19.6% | カシオ 18.6% | パナソニック 14.6% |
2009 | キヤノン 18.3% | カシオ 15.4% | パナソニック 15.2% |
2008 | キヤノン 19.8% | 松下電器産業 16.1% | ソニー 14.1% |
2007 | キヤノン 21.0% | カシオ 16.3% | ソニー 15.2% |
2006 | キヤノン 18.5% | カシオ 14.7% | 松下電器産業 12.7% |
キヤノンが首位を守るもソニーが迫る
現在のスマートフォンのカメラ性能向上は目覚ましく、もう一般的な価格帯のコンパクトデジタルカメラでは敵わない状態であるため、はたしてコンパクトデジタルカメラ市場がどうなっていくのかは不安な部分です。
■交換レンズ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2022 | キヤノン 17.6%(-0.7%) | ソニー 17.2%(+1.3%) | シグマ 12.6%(-2.3%) |
2021 | キヤノン18.3% | ソニー 15.9% | シグマ 14.9% |
2020 | キヤノン 19.9% | ソニー 16.9% | ニコン 14.4% |
2019 | キヤノン 20.7% | シグマ 15.7% | ニコン 13.7% |
2018 | キヤノン 21.9% | シグマ 16.2% | タムロン 13.7% |
2017 | キヤノン 24.0% | シグマ 14.3% | ニコン 12.5% |
2016 | キヤノン 24.1% | ニコン 15.2% | シグマ 13.5% |
2015 | キヤノン 21.2% | ニコン 15.2% | シグマ 13.3% |
2014 | キヤノン 20.2% | ニコン 18.9% | シグマ 12.6% |
2013 | キヤノン 23.3% | ニコン 19.6% | タムロン 14.5% |
2012 | キヤノン 21.7% | タムロン 20.3% | ニコン 19.7% |
2011 | キヤノン 24.9% | ニコン 20.4% | タムロン 15.5% |
2010 | キヤノン 26.3% | ニコン 23.3% | シグマ 14.1% |
交換レンズシェアでキヤノンがトップを守るもソニーがすぐ背後まで迫る
長年トップシェアを守ってきたキヤノンとそれを追うソニーのシェアの差が極わずかとなった交換レンズ部門ですが、シグマはシェアを落としており、3位までしか見えていないだけで実はシグマの背後にニコンかタムロンが迫ってきているのではないかという気がします。
■ビデオカメラ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2022 | パナソニック 43.6%(+11.4%) | ソニー 26.3%(-11.0%) | JVCケンウッド 11.2%(+0.1%) |
2021 | ソニー 37.3% | パナソニック 32.2% | JVCケンウッド 11.1% |
2020 | パナソニック 35.6% | ソニー 34.3% | JVCケンウッド 14.0% |
2019 | パナソニック 45.8% | ソニー 35.1% | JVCケンウッド 13.1% |
2018 | パナソニック 42.0% | ソニー 38.9% | JVCケンウッド 16.4% |
2017 | パナソニック 41.8% | ソニー 36.0% | JVCケンウッド 19.9% |
2016 | パナソニック 37.8% | ソニー 36.7% | JVCケンウッド 20.3% |
2015 | ソニー 43.0% | パナソニック 30.3% | JVCケンウッド 16.2% |
2014 | ソニー 37.1% | パナソニック 27.8% | JVCケンウッド 24.4% |
2013 | ソニー 40.2% | パナソニック 24.8% | JVCケンウッド 18.2% |
2012 | ソニー 33.6% | パナソニック 25.6% | JVCケンウッド 16.9% |
2011 | ソニー 37.7% | パナソニック 21.5% | キヤノン 13.6% |
2010 | ソニー 40.8% | パナソニック 24.4% | 日本ビクター 20.3% |
2009 | ソニー 36.1% | パナソニック 20.9% | 日本ビクター 20.7% |
2008 | ソニー 38.5% | ビクター 20.7% | 松下電器産業 15.9% |
2007 | ソニー 35.5% | ビクター 18.8% | キヤノン 16.3% |
2006 | ソニー 38.6% | 松下電器産業 21.1% | キヤノン 16.4% |
2005 | ソニー 44.1% | キヤノン 19.9% | 松下電器産業 18.6% |
パナソニックがビデオカメラトップを奪還
ミラーレスではソニーにやられっぱなしのパナソニックですが、ムービーカメラの老舗として2021年は大幅にシェアを上げ、それも丸々ソニーから奪う形で首位を奪還しました。
■アクションカム部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2022 | GoPro 70.4%(+0.4%) | ソニー 7.3%(-0.2%) | SAC 5.3%(-1.2%) |
2021 | GoPro 70.0% | ソニー 7.5% | SAC 6.5% |
2020 | GoPro 75.6% | ソニー 8.7% | SAC 4.5% |
2019 | GoPro 74.3% | ソニー 8.5% | SAC 7.2% |
2018 | GoPro 67.2% | ソニー 9.5% | パナソニック 7.3% |
2017 | GoPro 51.2% | ソニー 15.5% | パナソニック 13.7% |
2016 | GoPro 33.9% | ソニー 25.4% | パナソニック 20.5% |
■三脚・一脚部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2022 | ハクバ写真産業 29.1%(-1.8%) | Vitec Group 15.5%(-2.0%) | スリック 12.6%(+1.9%) |
2021 | ハクバ写真産業 30.9% | Vitec Group 17.5% | スリック 10.7% |
2020 | ベルボン 17.5% | Vitec Group 17.3% | ハクバ写真産業 16.3% |
2019 | ハクバ写真産業 17.2% | Vitec Group 17.1% | ベルボン 16.1% |
2018 | ハクバ写真産業 17.1% | ベルボン 16.8% | スリック 12.1% |
2017 | ベルボン 18.2% | ハクバ写真産業 13.8% | スリック 10.3% |
2016 | ベルボン 21.0% | ハクバ写真産業 12.9% | 新東京物産 11.5% |
2015 | スリック 18.9% | ハクバ写真産業 17.1% | ベルボン 16.9% |
2014 | スリック 25.7% | ハクバ写真産業 18.3% | ベルボン 9.4% |
2013 | スリック 24.9% | ハクバ写真産業 17.5% | Joby 10.2% |
2012 | スリック 28.9% | ハクバ写真産業 18.2% | Joby 13.2% |
■カメラバッグ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2022 | ハクバ写真産業 33.3%(+0.2%) | エレコム 18.8%(+2.1%) | Vitec Group 5.8%(-0.1%) |
2021 | ハクバ写真産業 33.1% | エレコム 16.7% | Vitec Group 5.9% |
2020 | ハクバ写真産業 34.1% | エレコム 18.3% | Vitec Group 5.5% |
2019 | ハクバ写真産業 30.3% | エレコム 18.8% | Vitec Group 6.9% |
2018 | ハクバ写真産業 26.7% | エレコム 20.4% | Lowepro シェア5.0% |
2017 | ハクバ写真産業25.0% | エレコム 20.2% | ニコン 4.5% |
2016 | エレコム 27.4% | ハクバ写真産業 18.6% | キヤノン 4.8% |
2015 | エレコム 33.2% | ハクバ写真産業 16.4% | ソニー 5.1% |
2014 | エレコム 29.1% | ハクバ写真産業 13.7% | サンワサプライ 9.2% |
2013 | エレコム 30.8% | サンワサプライ 15.1% | ハクバ写真産業 13.8% |
■インクジェットプリンタ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2022 | エプソン 44.8%(+2.9%) | キヤノン 43.6%(-3.6%) | ブラザー 10.6%(±0.0%) |
2021 | キヤノン 47.2% | エプソン 41.9% | ブラザー 10.6% |
2020 | キヤノン 43.7% | エプソン 42.7% | ブラザー 13.0% |
2019 | エプソン 44.9% | キヤノン 42.4% | ブラザー 11.8% |
2018 | キヤノン 44.3% | エプソン 42.5% | ブラザー 12.1% |
2017 | キヤノン 45.9% | エプソン 40.4% | ブラザー 11.6% |
2016 | キヤノン 45.5% | エプソン 39.1% | ブラザー 10.9% |
2015 | キヤノン 42.6% | エプソン 39.4% | ブラザー 12.0% |
2014 | セイコーエプソン 41.6% | キヤノン 40.0% | ブラザー 10.8% |
2013 | セイコーエプソン 42.5% | キヤノン 40.1% | ブラザー工業 9.7% |
2012 | セイコーエプソン 45.0% | キヤノン 39.3% | ブラザー工業 8.8% |
2011 | キヤノン 44.6% | セイコーエプソン 41.8% | ブラザー工業 7.6% |
2010 | キヤノン 44.2% | セイコーエプソン 42.8% | ブラザー工業 7.7% |
2009 | セイコーエプソン 44.6% | キヤノン 42.5% | ブラザー工業 7.4% |
2008 | キヤノン 45.2% | セイコーエプソン 44.7% | 日本ヒューレット・パッカード 3.7% |
2007 | キヤノン 46.5% | セイコーエプソン 44.3% | 日本ヒューレット・パッカード 3.2% |
2006 | セイコーエプソン 45.9% | キヤノン 43.4% | 日本ヒューレット・パッカード 5.7% |
2005 | キヤノン 59.6% | セイコーエプソン 37.0% | レックスマーク 2.0% |
2004 | セイコーエプソン 51.6% | キヤノン 45.6% | 日本ヒューレット・パッカード 1.3% |
2003 | セイコーエプソン 51.0% | キヤノン 42.7% | 日本ヒューレット・パッカード 3.5% |
2002 | セイコーエプソン 50.4% | キヤノン 38.2% | 日本ヒューレット・パッカード 5.5% |
2001 | セイコーエプソン 52.4% | キヤノン 31.5% | NEC 6.1% |
2000 | セイコーエプソン 56.0% | キヤノン 28.2% | HP 6.2% |
画像:BCN
Reported by 正隆