
仕事で撮影している人の名刺や肩書きを見てみると、肩書きは「カメラマン」だったり「フォトグラファー」だったり「写真家」だったり色々です。
今日は写真撮影を仕事にしている人の呼び方について考察してみたいと思います。 続きを読む カメラマン、フォトグラファー、写真家、なぜ呼び方が違う?
仕事で撮影している人の名刺や肩書きを見てみると、肩書きは「カメラマン」だったり「フォトグラファー」だったり「写真家」だったり色々です。
今日は写真撮影を仕事にしている人の呼び方について考察してみたいと思います。 続きを読む カメラマン、フォトグラファー、写真家、なぜ呼び方が違う?
マイナス50℃の北極圏で水筒のお茶をブチまけたらどうなるでしょうか?
今日はそんな馬鹿げたことにチャレンジし、素晴らしい作品を撮影したMichael H Daviesさんとその友人マーカス君のお話です。 続きを読む 北極圏でお茶をブチまけるとどうなるのか?
ジングルベール♪ジングルベール♪ひらはらです。
今回ご紹介するのは、写真家ジョエル・サートア氏によるナショナル・ジオグラフィックの「Photo Ark」というプロジェクトです。
世界中で絶滅危惧種になっている生き物が12,000種いることをアピールするため、彼は1種ずつをひたすらスタジオ撮影していきます。
百聞は一見に如かずということで、まずはこちらの動画をご覧ください。
ユーモラスなメイキング動画ですが、自由奔放な生き物たちをスタジオでかっちり撮影するということが、どんなに大変な行為なのか伝わってきますね…! 続きを読む ナショジオカメラマンの動物スタジオ撮影がスゴすぎる!
今日は近づいてまいりました毎年恒例、アジア最大のカメラショーCP+2016の各メーカーブースの見どころを一挙ご紹介します!2/25(木)〜2/28(日)までの熱い4日間!今から楽しみですね!各メーカーの予想機種やCP+の快適に見るための情報です。
今年のCP+は過去最大規模・最高来場者数になる予感です! 続きを読む CP+完全ガイド!今年のCP+はこれを見ろ!
さてフォトマスター検定も解答速報が公式サイトに発表されましたが、皆さんいかがでしたでしょうか?
今日はフォトマスター検定1級の各問題の解答とその解説を行いたいと思います。ちなみに以前別記事で書きましたが私は2011年に1級を、2012年にエキスパート(総合)を合格しています。
今年も試験後に受験者の友人から問題用紙をもらって挑戦してみました。勉強も踏まえて今回は2015年フォトマスター検定1級問題の解答と解説を行いたいと思います。 続きを読む フォトマスター検定解答速報&解説
今日は冬場の撮影に欠かせないダウンジャケットのお話です。空気の澄んだ冬場は、夜景や天体撮影、オーロラ撮影に絶好の季節。葉が落ちるため野鳥撮影のシーズンでもあります。
しかし寒い中長時間の待ち時間を耐えるには防寒は必須。防寒が疎かだと撮影どころではなくなってしまいます。
そして重要なこと。それは冬になると人気モデルは売り切れ続出ということ。特に一般的なサイズは殆ど売り切れてしまいます。早急に入手しておきたいですね。
今日は気温別にオススメのアウトドアダウンジャケットをご紹介したいと思います。街中での撮影からオーロラ撮影まで、ダウンジャケットマニアの私が様々なダウンジャケットをご紹介したいと思いますので、撮影に望む際ぜひ参考にしてみてくださいね。 続きを読む 冬到来!気温別おすすめダウンジャケット!寝るな、寝たら死ぬぞ!
皆さん撮影地への移動手段はなにを使いますか?私は電車です。今日は写真趣味のかた向けの輸入車を考えてみたいと思います。
なぜ輸入車限定かと言うと、そのうち国産車限定も書いて2記事に分けたいというせこい考えがあるからです!ではさっそく始めましょう! 続きを読む 撮影にピッタリの輸入車選び!安全・快適・乗りやすい、おすすめモデルご紹介!
ミスターインターネッツ、山﨑将方です。
今日は私がほぼ毎日、巡回しているカメラと写真のおすすめサイトをご紹介していきたいと思います。
国内・海外サイトの中から、新機種情報・写真閲覧・カメラ知識などさまざまなジャンルの写真・カメラ系サイトをご紹介します! 続きを読む 写真・カメラ好きなら必ずチェック!勉強になるオススメ国内・海外サイト!
フォトマスター検定ファンの皆さんこんにちは。
今回は写真とカメラの実用知識検定、フォトマスター検定の勉強法と受験時のコツをご紹介したいと思います。
ちなみに私も平成23年(2011年)に1級を、平成24年(2012年)にフォトマスター検定エキスパート(総合)を合格しています。また、フォトマスター検定予想問題カテゴリーとして、予想問題を多数掲載しておりますので、そちらも是非チャレンジして頂ければと思います。
またAmazing Graphではひらはらあいもエキスパートを持っています。
そもそもフォトマスター検定とはどういったものか?ということから、1級やエキスパート合格のための勉強法まで、フォトマスター検定を徹底解説していきたいと思います。 続きを読む フォトマスター検定完全ガイド!内容や勉強法をまるっと解説!
今日はAmazing Graphの読者サマだけに、とっておきの情報をお知らせ。
単なる煽り文句ではなく、本当に教えたくない「レンズを格安でレンタルできる」穴場スポットを、まだ知名度の低い今だから!?ご紹介しますよ~。
カメラの機材レンタルショップは色々ありますが、高級レンズとなるとやはり高くついちゃいますよね?
それに会員登録が煩雑だったり、やっと借りても使用日の翌日午前中までに急いで返却しないといけなかったり…いざという時頼れるお店が見つからない。そんな皆さま、必見です! 続きを読む 500円で最新の交換レンズを借りる!?あのサービスショップが実はスゴい!