RAWとJPEGとの違いを徹底解説!

夜景
Photo by 正隆

写真趣味を本格的に始めるとぶつかるのが「RAWデータ」や「RAW現像」といった「RAW」とはいったい何か?ということではないでしょうか。JPEGは馴染みがあると思いますが、RAWは写真趣味を始めてから知る方が多いかと思います。

そこで今回は、RAWとJPEGは何が違うのか?RAWデータで記録するメリットなどについてご説明したいと思います。

■RAW画像とはなにか?


RAWデータとはなにか?

まずは「RAW」とはなにか?からご説明させて頂きます。

まず「RAW」の読み方ですが、「RAW」は「ロー(ロゥ)」で、「ラゥ」や「アール・エー・アール」ではありません。また「 RAW」とは「生の」といった意味があります。

RAWデータは撮像素子から取り出された未加工のデータのことで、写真になる前の画像データのことです。つまり普段よく使用されることの多いJPEG画像になる前のデータで、一般的に写真業界でRAWというと、「RAW形式で記録された未加工の画像データ」のことを指します。

未加工の画像データが欲しいと言っても、本当にデジタルデータのままではどのように撮れているのか分からないため、カメラや当該機種のRAWに対応した画像編集ソフトでは、RAW画像をプレビューし、どのように撮影されているかが分かるようになっています。

なぜRAWで撮影する?

RAW記録では撮影された画像データとホワイトバランスやシャープネスのようなカメラ側の設定を別々に記録しています。そのためオリジナルの画像を破壊することなく後から色味やコントラストなどを変えてJPEG化することが可能です。

加えてRAWデータは調整を行う際に画像を破壊しないため、繰り返しレタッチを行う場合などに画像劣化を抑えることが可能です。

またJPEGデータが圧縮されたデータであるのに対し、RAWデータはその名の通り未加工のデータあるため、JPEGでは圧縮時に削られてしまった情報が残っている場合があります。

そのため一見すると白飛びや黒潰れしていると思っていた部分にもデータが残っている場合があり、露出調整を行うことで白飛びや黒潰れした部分からも像を出せる場合があります。

RAWは白飛びも修復できる?

「白飛びはデータがないのでRAWでも救えない」と勘違いされているケースがありますが、これは誤解です。

一見して白飛びしている場合でも、RAW画像にはデータが残っている場合があり、「ある程度の範囲であれば」現像時の露出調整で救済することが可能です。

上記のサイトなどでRAWデータでの白飛び時の補正についての詳しい説明されていますので、ご興味がある方は御一読頂ければと思います。

というわけで、例えばカメラ内や画像編集ソフトで白飛び警告が出ていたり、ヒストグラム上で白飛びしているような画像でも、RAWで撮影しておけば修復可能な場合があります。

同じく黒潰れでもある程度の範囲であれば修復可能ですが、白飛びと同じくやはり極端な黒潰れは修復が困難であるため、RAW記録だからと言っていい加減な露出で撮影して良いというわけではありません。

また「白飛びや黒潰れがあるからダメな写真」ということではなく、作品の意図としてそうしているのであれば白飛びや黒潰れがあっても構いません。

RAW現像とは?

先にご説明したようにRAW形式で保存されたデータはどのように撮影されているかプレビューしたり、そのプレビューを見ながらレタッチを行うことが出来るものの、そのままでは対応した画像編集ソフトなど閲覧できる媒体に制限が多く扱いにくいため、最終的に汎用性の高い画像として使用するためにJPEG画像などに変換して書き出す必要があります。

このRAW画像データをJPEG画像などに書き出す工程を一般的に「RAW現像」と呼んでおり、現在ではRAW画像にレタッチを加える画像編集の工程も含めて「RAW現像」と呼ばれている場合もあります。

RAWファイルのフォーマットはメーカーだけでなくカメラの機種ごとに異なるため、一概に「RAWファイルに対応した画像編集ソフト」と言っても、使用するカメラのRAWに対応したアプリケーションでなければ取り扱うことができません。

RAW現像に使うソフトはどんなものがある?

カメラメーカー純正のRAW現像ソフトの他にも、RAW現像に対応した画像編集ソフトとして代表的なものでは以下のようなものがあります。

先ほども申し上げたように「RAW現像ソフト」と言っても、RAW画像のデータフォーマットはメーカーだけでなく機種ごとにも異なるため、RAW形式に対応した画像編集ソフトならなんでも構わないというわけではありません。

現在はRAW形式に対応している画像編集ソフトであれば、かなり早い段階で新機種のカメラのRAWフォーマットにも対応する傾向にありますが、使用するカメラが発売されたばかりのモデルである場合はその画像編集ソフトが使用したい機種のRAW形式に対応しているかどうかを画像編集ソフトのメーカー公式サイトなどから確認しておくと良いでしょう。

■JPEG画像とは何が違う?


JPEGとはなにか?

RAW画像が未加工の生データであることは先ほどご説明しました。対してJPEG画像とはどのようなものでしょう。

カメラで撮影する場合、事前に設定したホワイトバランスや彩度・コントラスト・シャープネスなどの設定が適用され、データサイズを縮小するための圧縮がかけられてJPEG画像が生成されます。

JPEG記録の場合ホワイトバランスなどのパラメーターが適用された状態で画像が生成されているため、撮影後の変更が難しくなるだけでなく、JPEGはRAWと比較して大幅にデータが切り捨てられてしまっているため、RAW画像と比較して階調性や白飛び・黒潰れに弱いといった弱点があります。

JPEGの価値は汎用性だけではない

JPEG画像の価値は単に汎用性だけではありません。RAWとJPEGを比較するとそのデータ量は大幅に多くなってしまいます。

例えばキヤノンのEOS 5D Mark IVの場合、

  • RAW(6720×4480):36.8MB
  • JPEG(6720×4480):8.8MB

このようにRAW画像とJPEG画像では、JPEG画像の最高画質のモードと比較してもデータ量にかなりの差があり、

  • メモリーカードへの記録可能枚数
  • 転送の際の所要時間
  • PC上での取り扱いの時の表示速度

などが大きく異なります。

メーカーや機種によっては、RAWデータにもデータ量を圧縮した「圧縮RAW」といった形式がありますが、いかに圧縮されたものであっても、JPEGデータと比較するとそのデータ量は2〜3倍程度異なり、やはりJPEGデータほどの軽量さはありません。

そのため後からレタッチを行う予定がない場合や、データ量を少なく抑えたい場合などは、必ずしもRAW形式ではなく、JPEG形式で撮影を行ったり、デュアルカードスロットのカメラであれば、片方にRAW、もう片方にJPEGで記録することで、取り扱いの容易なJPEG画像形式も記録しておくというのも一つの方法です。

■RAWとJPEGのメリット・デメリット


様々な違いのあるRAWとJPEGですが、それぞれの特徴をおさらいしてみましょう。

RAWのメリット

  • JPEGよりも多くの階調表現を持っている
  • JPEGでは失われてしまったハイライト部やシャドー部のデータが残っていることがあり、白飛びや黒潰れを救える場合がある
  • ホワイトバランスやコントラスト、シャープネスなどを自由に変更することができる
  • 元のデータを破壊することなくレタッチを行うことができる

RAWのデメリット

  • 汎用性が低く対応した画像編集ソフトでなければ取り扱えない
  • ファイルサイズが大きくメモリーカードへの記録枚数が減る
  • ファイルサイズが大きいためバッファメモリが一杯になり易く、連写が止まりやすい
  • PCなどへの取り込み時に転送に時間が掛かる
  • PCのストレージ容量を圧迫しやすい

JPEGのメリット

  • 汎用性が高くさまざまな機器やアプリケーションで利用できる
  • RAWよりもファイルサイズが小さく大量の画像を保存しておくことが出来る
  • 連写時などファイルサイズが小さいために連写を長く続けることが出来る

JPEGのデメリット

  • 圧縮がかけられているため一部のデータが削ぎ落とされている
  • レタッチを行う度に画像が劣化してしまう(※現在はソフトウェアによっては元画像を破壊することなくレタッチしたデータだけを記録しておけるソフトウェアもあります)
  • ホワイトバランスやコントラストやシャープネスが既に適用されているためレタッチの自由度が低い

■RAWで撮るべきか?JPEGで撮るべきか?


RAWとJPEGでどのくらい画質が違う?

JPEGといっても様々な画質設定がありますが、ここではJPEG側最高品質の画質設定であると仮定します。

その場合RAWとJPEGで「RAWが圧倒的に高画質」といったことはありません。JPEGはカメラメーカーが苦心した画像処理の結果であり、またさまざまな被写体に対して適切な「ピクチャースタイル(ピクチャーコントロール)」といった画作りがなされています。

そのためRAWで撮るだけで高画質というわけではなく、適切な画像処理がなされたJPEGの方が見栄え良く仕上がっているということは往々にしてあります。

一概に「とにかくRAWで撮っておけば高画質」というわけではありません。

RAWで撮るべき?JPEGで撮るべき?

ではRAWで撮るべきかJPEGで撮るべきかということになるわけですが、先に申し上げたようにRAWデータは画像劣化を起こすことなく画像のレタッチを行うことが可能です。

またホワイトバランスやシャープネスなども後から自由に設定できるため、撮影時に気にするべきポイントを減らすこともできます。

レタッチを前提とした撮影であれば出来るだけRAWで撮影しておくのがオススメですし、もし画質調整を行わないような場合や簡単な調整しか行う予定がない場合はJPEGで撮っておくのが良いでしょう。

結局のところ、常にRAWで撮るべきとかJPEGで撮るべきといったことではなく、適材適所でRAWとJPEGを使い分けて、より良い写真ライフを楽しみましょう。

Reported by 正隆