「カメラメーカー」タグアーカイブ

ソニーはなぜカメラ業界のトップブランドになれないのか?

α

カメラファンの皆さんこんにちは。

2013年10月、世界初のフルサイズミラーレスカメラとなったα7の発表以来、ここ数年カメラ業界の話題の中心となっていたメーカーはソニーであったと思います。

α7以降、Eマウントαシリーズはその革新性と突出したスペックから多くの喝采を受けてきました。

また「これからはソニーの時代だ」というような意見がカメラ業界の一部の識者の中にも聞こえますが、今回は約7年間Eマウントを実際に使用した上で、私の考えでは「ソニーがカメラ業界のトップブランドになれるとは思わない」というお話をさせて頂きたいと思います。

【目次】

  • カメラとしてのαの弱点
    • 画質面やスペックでは他社をリード
    • イメージセンサーに頼った進化の限界
    • 向上するカタログスペックと向上しない使い勝手
    • αはカメラとして本当に進化していると言えるのか?
    • カメラマニアの巣となっているαシステム
  • 販売面でのαの弱点
    • 裾野を広げることの大切さ
    • ソニーの販売戦略の問題点
    • 差を広げられつつあるシェア
    • 性能で勝りながらセールスで負けることの意味
    • 独占から競争へ
    • 今後のソニーの販売動向予測
    • 結局ソニーも市場シェアを大いに気にしている
  • わたしがαに限界を感じる理由
    • Eマウントが無くなるとか撤退するという意味ではない
    • ソニーの限界は2012年頃から感じていたこと

今回かなりの部分がαに対して批判的な意見であるため、ソニー及びαファンの方にとっては不愉快な表現もあるかとは思いますが、聞き流して頂ければ幸いです。

続きを読む ソニーはなぜカメラ業界のトップブランドになれないのか?

実際に使われている撮影シェアの高いカメラメーカーは?

EOS 5D Mark IV

カメラ稼働率ファンの皆さんこんにちは。

カメラの販売シェアに関しては語られることも多く、またデータも豊富に出ています。

では、時々話題になる「カメラの稼働率」と言うべきか、実際に撮影に使われている機材のシェアはどうなっているのでしょうか?

【目次】

  • 稼働率(撮影シェア)の調査方法
    • GANREFの投稿作品、1,356,981作品から算出
    • ランキングを見るに際しての注意点
  • 最も撮影に使われているのは?
    • 稼働率の高いカメラメーカーは?
    • 一番良く見かけるのはやっぱりキヤノン
    • 安定のニコンはここでも良く使われている
    • ペンタックスユーザーはとても撮影熱心
    • 写真好きよりカメラ好きが多い傾向のソニー ユーザーも稼働率もバランス感覚のオリンパス
    • ユーザーの傾向が分かれる富士フイルム
    • パナソニックはもはやレアな存在なのか?

そこで今回は、GANREFの1,356,981作品を対象に、実際に使用されているカメラメーカーの稼働率(撮影シェア)について調べてみます。

続きを読む 実際に使われている撮影シェアの高いカメラメーカーは?

操作性が良いカメラメーカーはどこ?

D5 XQD

操作性ファンの皆さんこんにちは。

メニューや操作の分かりやすさはカメラの使いこなしにおいて非常に重要な要素であり、各社のポリシーや撮影に関する知識の蓄積が発揮される部分でもあります。

【目次】

  • キヤノンの操作性
    • クラス毎に操作可能な範囲を大きく変えるという考え方
  • ニコンの操作性
    • 一生知らないまま終わる機能さえある奥深い操作性
  • ソニーの操作性
    • 小型化と操作性のバランスという苦悩
  • オリンパスの操作性
    • ラビリンスの如きメニューと操作性の散漫さ
  • パナソニックの操作性
    • 非常に分かり易いメニューと大柄なボディを活かした操作性
  • 富士フイルムの操作性
    • デジタルでクラシカルデザインを採用することの難しさ
  • リコーの操作性
    • ファンの声を聴きファンのために進化した操作性
  • メーカー全体の印象
    • 各メーカー操作性まとめ

そこで今回は、各カメラメーカーの操作性の良し悪しについて、独断と偏見を元に考えてみたいと思います。

続きを読む 操作性が良いカメラメーカーはどこ?

将来、生き残るカメラメーカーはどこか?

ミラーレスカメラ

カメラファンの皆さんこんにちは。

果たして不況のカメラ業界、未来まで生き残れるメーカーはどこなのでしょうか?

遂にカシオがデジタルカメラ事業からの撤退を発表したことで、カメラファンの中にも「次はどこなのか?」という戦々恐々とした空気が漂っています。

そこで今回は、各カメラメーカーが抱える問題点と将来性について考えてみたいと思います。

【目次】

  • 各カメラメーカーのカメラ事業の現在
    • 各メーカーのイメージング事業の売上高と営業利益の比較
    • 決算資料を見る際の注意点
  • キヤノンの問題点と将来性
    • 勝ち続ける世界最大のカメラメーカー
    • レンズ交換式カメラ市場におけるキヤノンの立ち位置
    • キヤノンが抱える技術力という課題
    • キヤノンは中間層を失っているのか?
    • フルサイズミラーレスはEFかEF-Mか新マウントか?
    • フルサイズミラーレス完全新規マウントの可能性もある?
    • カメラ業界を最も理解しているメーカー
    • キヤノンの強さはプロの気持ちにも初心者の気持ちにもなれること
    • キヤノンは生き残れるのか?
  • ニコンの問題点と将来性
    • 名門は復活したのか?
    • ニコンのブランディングの弱点
    • ミラーレスという最大の課題
    • フルサイズミラーレスは成功するのか?
    • 一眼レフの今後は?
    • ニコンは生き残れるのか?
  • ソニーの問題点と将来性
    • 現在カメラ業界の台風の目
    • 高い技術力と低い写真撮影への理解
    • α9から感じる、開発者の撮影経験の少なさ
    • 現代においてプロフォトグラファーの市場を狙う意味
    • ソニーは生き残れるのか?
  • オリンパスの問題点と将来性
    • 岐路に立たされるミラーレスの立役者
    • オリンパスのカメラ事業の今
    • 未だ燻り続けるセンサーサイズの選択
    • 自ら「ベストバランス」と言ってしまったことの苦しみ
    • オリンパスは生き残れるのか?
  • パナソニックの問題点と将来性
    • 苦境に立たされている先駆者
    • あまりにも下手すぎたパナソニックの広告戦略
    • 動画にパラメーターを振ったのは基本的には戦略ミスだった
    • パナソニックは生き残れるのか?
  • 富士フイルムの問題点と将来性
    • 中判ミラーレスを抱える老舗
    • 現在のXシリーズの閉塞感
    • 富士フイルムは生き残れるのか?
  • リコーの問題点と将来性
    • リコーの今
    • カメラでも「野武士のリコー」で耐えてきた
    • カメラは性能よりもブランド力が物を言う
    • 問題は次の手を打てなくなりつつあること
    • リコーは生き残れるのか?
  • 5年後、10年後、15年後生き残っているカメラメーカーはどこか?
    • 5年後、10年後、15年後の存続確率予想

では早速、始めましょう。

※今回各メーカーのカメラ作りや販売戦略に関して批判的なことを多数書いているため、「特定のメーカーやシステムに強い愛着を持っておられる方」などは、気分を害される恐れがあるため、読まないことを強くお勧めします。

続きを読む 将来、生き残るカメラメーカーはどこか?

ブランドや口コミに惑わされない、正しいカメラの選び方

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

カメラ購入予定の皆さんこんにちは。

カメラを買う時、皆さんどのような基準で選ばれているでしょう?

  • ブランド(メーカー)
  • スペック
  • 口コミサイトの評価
  • カメラ雑誌の評価
  • 販売店の店員さんのアドバイス
  • デザイン

様々な選び方があるでしょう。しかし沢山の情報に惑わされてはいないでしょうか?

【目次】

  • いきなりメーカーを決めるのは愚の骨頂
    • メーカーは選ばなくて良い
  • 最初に考えるべきは、あなたが何を撮りたくてカメラを買うのか?
    • 撮りたいものが無いなら買わなくてもいい
    • 主な撮影ジャンル
  • 被写体の次に、自分が重視するものを書き出して優先順位をつける
    • あなたがカメラに求める要素を書き出す
    • 重視しない要素をわざわざ書く必要はない
    • あなたにとっての理想のカメラとは、全方位に高性能なカメラのことではない
    • 求めるカメラの要素に優先順位を付けていく
  • 求める要素を具体的な機能にして置き換えて考える
    • あなたが求めるカメラの要素をカメラ用語に変える
    • あなたにとっての理想のカメラのスペックが確定する
  • 実際にどのようなカメラがあるのか?
    • 条件が決まれば自ずと機種もレンズも決まる
  • カメラ選びはブランドや他人の評価を気にしないことが大切
    • 不要な先入観を持たなければ、選択肢が広がる
    • カメラ選びの要点

そこで今回は、本当にあなたが選ぶべき機種を「自分自身で」見つけるための、正しいカメラの選び方について、私なりの考え方をご紹介したいと思います。

続きを読む ブランドや口コミに惑わされない、正しいカメラの選び方