今年もBCN AWARD 2021により、カメラやレンズの2020年の年間シェアとランキングが発表されましたのでご紹介します。
目次
- コンパクトデジタルカメラ部門
- デジタル一眼レフ部門
- ミラーレス部門
- 交換レンズ部門
- ビデオカメラ部門
- アクションカム部門
- 三脚・一脚部門
- カメラバッグ部門
- インクジェットプリンタ部門
■コンパクトデジタルカメラ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2021 | キヤノン 39.1%(-0.2%) | ソニー 19.7%(+4.5%) | 富士フイルム(—-) |
2020 | キヤノン 39.3% | ニコン 22.9% | ソニー 15.2% |
2019 | ニコン 31.5% | キヤノン 29.8% | ソニー 11.9% |
2018 | キヤノン 27.9% | ニコン 25.5% | カシオ 17.2% |
2017 | キヤノン 27.3% | ニコン 22.1% | カシオ 19.3% |
2016 | キヤノン 30.5% | ニコン 21.0% | カシオ 14.8% |
2015 | キヤノン 28.7% | ニコン 15.3% | カシオ 15.2% |
2014 | キヤノン 20.0% | ニコン 15.5% | ソニー 15.4% |
2013 | キヤノン 17.6% | ソニー 16.5% | ニコン 14.1% |
2012 | キヤノン 16.9% | ソニー 15.1% | カシオ 13.9% |
2011 | キヤノン 19.0% | カシオ 15.2% | パナソニック 13.9% |
2010 | キヤノン 19.6% | カシオ 18.6% | パナソニック 14.6% |
2009 | キヤノン 18.3% | カシオ 15.4% | パナソニック 15.2% |
2008 | キヤノン 19.8% | 松下電器産業 16.1% | ソニー 14.1% |
2007 | キヤノン 21.0% | カシオ 16.3% | ソニー 15.2% |
2006 | キヤノン 18.5% | カシオ 14.7% | 松下電器産業 12.7% |
2位に2倍の大差で首位を守ったキヤノン
コンパクトデジタルカメラ市場では、キヤノンが2位ソニーに約2倍の差をつけて首位を守りました。
2位となったソニーは+4.5%と大きくシェアを伸ばしており、今後コンパクトデジタルカメラ市場においてもキヤノンを脅かす存在となっていく可能性を見せています。
3位には初めて富士フイルムがランクインし、今後に期待を持たせる展開となっています。
■デジタル一眼レフ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2021 | キヤノン 51.9%(-4.4%) | ニコン 44.8%(+3.7%) | リコー 3.0%(+0.6%) |
2020 | キヤノン 56.3% | ニコン 41.1% | リコー 2.4% |
2019 | キヤノン 57.4% | ニコン 39.3% | リコー 3.1% |
2018 | キヤノン 61.1% | ニコン 34.4% | リコー 4.2% |
2017 | キヤノン 63.3% | ニコン 31.6% | リコー 4.8% |
2016 | キヤノン 56.2% | ニコン 36.7% | リコー 6.7% |
2015 | キヤノン 54.7% | ニコン 39.1% | リコー 4.5% |
2014 | キヤノン 49.2% | ニコン 42.5% | リコー 5.2% |
2013 | キヤノン 52.7% | ニコン 35.1% | ソニー 7.1% |
2012 | キヤノン 46.3% | ニコン 39.2% | ペンタックス 7.5% |
一眼レフ市場で完全に巻き返したニコン
今年もキヤノンが首位を守ったものの、ミラーレス市場へ大きく軸足を移したこともあり、前年比では-4.4%と4年連続でシェアを落とす結果となっています。
対するニコンはBCN 2017年(2016年の年間シェア)にはキヤノンに約2倍の大差(キヤノン63.3%、ニコン31.6%)をつけられていましたが、着々と巻き返していき、仮に今年も同等のペース(キヤノン-4.4%、ニコン+3.7%)で推移したとすると、BCN AWARD 2022ではキヤノン47.5%、ニコン48.5%となって、一眼レフ市場でのトップシェアとなる可能性も出てきました。
3位には+0.6%とはいえシェアを上げたリコーが例年通りランクイン。粘り強さを見せています。
■ミラーレス部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2021 | ソニー 27.4 %(+1.5%) | キヤノン 23.8%(-7.1%) | オリンパス 23.4%(±0.0%) |
2020 | キヤノン 30.9% | ソニー 25.9% | オリンパス 23.4% |
2019 | キヤノン 31.6% | オリンパス 23.5% | ソニー 22.7% |
2018 | オリンパス 27.7% | キヤノン 21.3% | ソニー 20.2% |
2017 | オリンパス 26.8% | キヤノン 18.5% | ソニー 17.9% |
2016 | オリンパス 34.5% | ソニー 24.8% | キヤノン 13.6% |
2015 | ソニー 34.3% | オリンパス 22.3% | パナソニック 11.9% |
2014 | オリンパス 28.9% | ソニー 26.5% | パナソニック 14.2% |
2013 | オリンパス 29.8% | パナソニック 23.3% | ソニー 20.1% |
2012 | オリンパス 36.6% | パナソニック 29.3% | ソニー 27.3% |
2011 | パナソニック 38.7% | ソニー 32.2% | オリンパス 29.1% |
ソニーが6年ぶりにミラーレス市場を制す
注目のミラーレス市場は、ソニーがシェアを+1.5%上げたことで、6年ぶりに見事トップシェアに返り咲きました。
キヤノンはEOS R5やEOS R6が人気を博してはいるものの、生産が滞っていることやそもそも高額商品であることなどから、台数シェアでは-7.1%と大きく落とし2位に陥落。今年巻き返しを狙うという形になりました。
オリンパスはカメラ事業からの撤退報道などもあり、大きくシェアを落とすかと思われましたが、実際には昨年同等のシェアを守り、国内ミラーレス市場3位の座を守ることに成功しています。これはオリンパスの置かれた状況を考えれば健闘と言えるでしょう。
■交換レンズ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2021 | キヤノン18.3%(-1.6%) | ソニー 15.9%(-1.0%) | シグマ 14.9%(—-) |
2020 | キヤノン 19.9% | ソニー 16.9% | ニコン 14.4% |
2019 | キヤノン 20.7% | シグマ 15.7% | ニコン 13.7% |
2018 | キヤノン 21.9% | シグマ 16.2% | タムロン 13.7% |
2017 | キヤノン 24.0% | シグマ 14.3% | ニコン 12.5% |
2016 | キヤノン 24.1% | ニコン 15.2% | シグマ 13.5% |
2015 | キヤノン 21.2% | ニコン 15.2% | シグマ 13.3% |
2014 | キヤノン 20.2% | ニコン 18.9% | シグマ 12.6% |
2013 | キヤノン 23.3% | ニコン 19.6% | タムロン 14.5% |
2012 | キヤノン 21.7% | タムロン 20.3% | ニコン 19.7% |
2011 | キヤノン 24.9% | ニコン 20.4% | タムロン 15.5% |
2010 | キヤノン 26.3% | ニコン 23.3% | シグマ 14.1% |
好調なシグマが3位にランクイン、メーカー純正レンズは数量では苦戦
交換レンズ部門ではシグマが3位にランクインし、対する首位のキヤノンと2位のソニーは共にシェアを落としています。
またニコンも3位から陥落しており、(シグマもカメラは作っていますが一般的な意味での)カメラメーカー純正レンズが全般的に苦戦している様子が伺えます。
ただ、高級レンズを中心に純正レンズも軒並み納期が伸びていることを考えれば、この結果はカメラメーカー純正レンズが不人気というよりは、純正レンズの高級化とシグマのコストパフォーマンスの高さに起因しているように思います。
■ビデオカメラ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2021 | ソニー 37.3%(+3.0%) | パナソニック 32.2%(-3.4%) | JVCケンウッド 11.1%(-2.9%) |
2020 | パナソニック 35.6% | ソニー 34.3% | JVCケンウッド 14.0% |
2019 | パナソニック 45.8% | ソニー 35.1% | JVCケンウッド 13.1% |
2018 | パナソニック 42.0% | ソニー 38.9% | JVCケンウッド 16.4% |
2017 | パナソニック 41.8% | ソニー 36.0% | JVCケンウッド 19.9% |
2016 | パナソニック 37.8% | ソニー 36.7% | JVCケンウッド 20.3% |
2015 | ソニー 43.0% | パナソニック 30.3% | JVCケンウッド 16.2% |
2014 | ソニー 37.1% | パナソニック 27.8% | JVCケンウッド 24.4% |
2013 | ソニー 40.2% | パナソニック 24.8% | JVCケンウッド 18.2% |
2012 | ソニー 33.6% | パナソニック 25.6% | JVCケンウッド 16.9% |
2011 | ソニー 37.7% | パナソニック 21.5% | キヤノン 13.6% |
2010 | ソニー 40.8% | パナソニック 24.4% | 日本ビクター 20.3% |
2009 | ソニー 36.1% | パナソニック 20.9% | 日本ビクター 20.7% |
2008 | ソニー 38.5% | ビクター 20.7% | 松下電器産業 15.9% |
2007 | ソニー 35.5% | ビクター 18.8% | キヤノン 16.3% |
2006 | ソニー 38.6% | 松下電器産業 21.1% | キヤノン 16.4% |
2005 | ソニー 44.1% | キヤノン 19.9% | 松下電器産業 18.6% |
■アクションカム部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2021 | GoPro 70.0%(-5.6%) | ソニー 7.5%(-1.2%) | SAC 6.5%(+2.0%) |
2020 | GoPro 75.6% | ソニー 8.7% | SAC 4.5% |
2019 | GoPro 74.3% | ソニー 8.5% | SAC 7.2% |
2018 | GoPro 67.2% | ソニー 9.5% | パナソニック 7.3% |
2017 | GoPro 51.2% | ソニー 15.5% | パナソニック 13.7% |
2016 | GoPro 33.9% | ソニー 25.4% | パナソニック 20.5% |
■三脚・一脚部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2021 | ハクバ写真産業 30.9%(+14.6%) | Vitec Group 17.5%(+0.2%) | スリック 10.7%(—-) |
2020 | ベルボン 17.5% | Vitec Group 17.3% | ハクバ写真産業 16.3% |
2019 | ハクバ写真産業 17.2% | Vitec Group 17.1% | ベルボン 16.1% |
2018 | ハクバ写真産業 17.1% | ベルボン 16.8% | スリック 12.1% |
2017 | ベルボン 18.2% | ハクバ写真産業 13.8% | スリック 10.3% |
2016 | ベルボン 21.0% | ハクバ写真産業 12.9% | 新東京物産 11.5% |
2015 | スリック 18.9% | ハクバ写真産業 17.1% | ベルボン 16.9% |
2014 | スリック 25.7% | ハクバ写真産業 18.3% | ベルボン 9.4% |
2013 | スリック 24.9% | ハクバ写真産業 17.5% | Joby 10.2% |
2012 | スリック 28.9% | ハクバ写真産業 18.2% | Joby 13.2% |
■カメラバッグ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2021 | ハクバ写真産業 33.1%(-1.0%) | エレコム 16.7%(-1.6%) | Vitec Group 5.9%(+0.4%) |
2020 | ハクバ写真産業 34.1% | エレコム 18.3% | Vitec Group 5.5% |
2019 | ハクバ写真産業 30.3% | エレコム 18.8% | Vitec Group 6.9% |
2018 | ハクバ写真産業 26.7% | エレコム 20.4% | Lowepro シェア5.0% |
2017 | ハクバ写真産業25.0% | エレコム 20.2% | ニコン 4.5% |
2016 | エレコム 27.4% | ハクバ写真産業 18.6% | キヤノン 4.8% |
2015 | エレコム 33.2% | ハクバ写真産業 16.4% | ソニー 5.1% |
2014 | エレコム 29.1% | ハクバ写真産業 13.7% | サンワサプライ 9.2% |
2013 | エレコム 30.8% | サンワサプライ 15.1% | ハクバ写真産業 13.8% |
■インクジェットプリンタ部門
発表年 | 1位 | 2位 | 3位 |
2021 | キヤノン 47.2%(+3.5%) | エプソン 41.9%(-0.8%) | ブラザー 10.06%(-2.9%) |
2020 | キヤノン 43.7% | エプソン 42.7% | ブラザー 13.0% |
2019 | エプソン 44.9% | キヤノン 42.4% | ブラザー 11.8% |
2018 | キヤノン 44.3% | エプソン 42.5% | ブラザー 12.1% |
2017 | キヤノン 45.9% | エプソン 40.4% | ブラザー 11.6% |
2016 | キヤノン 45.5% | エプソン 39.1% | ブラザー 10.9% |
2015 | キヤノン 42.6% | エプソン 39.4% | ブラザー 12.0% |
2014 | セイコーエプソン 41.6% | キヤノン 40.0% | ブラザー 10.8% |
2013 | セイコーエプソン 42.5% | キヤノン 40.1% | ブラザー工業 9.7% |
2012 | セイコーエプソン 45.0% | キヤノン 39.3% | ブラザー工業 8.8% |
2011 | キヤノン 44.6% | セイコーエプソン 41.8% | ブラザー工業 7.6% |
2010 | キヤノン 44.2% | セイコーエプソン 42.8% | ブラザー工業 7.7% |
2009 | セイコーエプソン 44.6% | キヤノン 42.5% | ブラザー工業 7.4% |
2008 | キヤノン 45.2% | セイコーエプソン 44.7% | 日本ヒューレット・パッカード 3.7% |
2007 | キヤノン 46.5% | セイコーエプソン 44.3% | 日本ヒューレット・パッカード 3.2% |
2006 | セイコーエプソン 45.9% | キヤノン 43.4% | 日本ヒューレット・パッカード 5.7% |
2005 | キヤノン 59.6% | セイコーエプソン 37.0% | レックスマーク 2.0% |
2004 | セイコーエプソン 51.6% | キヤノン 45.6% | 日本ヒューレット・パッカード 1.3% |
2003 | セイコーエプソン 51.0% | キヤノン 42.7% | 日本ヒューレット・パッカード 3.5% |
2002 | セイコーエプソン 50.4% | キヤノン 38.2% | 日本ヒューレット・パッカード 5.5% |
2001 | セイコーエプソン 52.4% | キヤノン 31.5% | NEC 6.1% |
2000 | セイコーエプソン 56.0% | キヤノン 28.2% | HP 6.2% |
Reported by 正隆