私のニッコールに、写真家の岡田 敦さんによる、AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのレンズレビューが掲載されていましたのでご紹介します。
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDはAPS-C専用レンズで、コンパクトかつオートフォーカス速く、使いやすい魚眼レンズとして人気があります。 続きを読む ニコンレンズレビュー「岡田 敦(風景写真家) × AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED」
私のニッコールに、写真家の岡田 敦さんによる、AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのレンズレビューが掲載されていましたのでご紹介します。
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDはAPS-C専用レンズで、コンパクトかつオートフォーカス速く、使いやすい魚眼レンズとして人気があります。 続きを読む ニコンレンズレビュー「岡田 敦(風景写真家) × AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED」
最近ちらほら聞くUFSメモリーカードとは一体なんでしょうか?microSDのライバルになるかも知れないと言われているこのUFSメモリーカード、microSDとの互換性はありませんが、大きさは似ており、またmicroSDを上回る読み書き速度を実現しているといいます。
そこで今回はこのUFSメモリーとは何か?というお話です。 続きを読む UFSメモリカードとは?microSDカードとの違いは?
ひらりんなのである。
期待の中判ミラーレス、Flickr(Ming Thein氏撮影)にHASSELBLAD X1D-50cの作例が登場した。今回は特別に、である調でご紹介したい。
なお、過去の記事は下記から参照されたい。
ハッセルブラッドX1D-50c実機レビューが早くも登場!
HASSELBLAD X1D-50c!風景やスナップにさえ使える中判デジタルミラーレス、遂に爆誕!
それではさっそく作例を見ていきたい。 続きを読む 作例で見るHASSELBLAD中判ミラーレスX1D-50c実写レビュー!
メガネのお姉さんは好きですか?ひらりんです。
お持ちのメガネに装着してウィンクするだけで写真が撮れる話題のウェアラブルカメラ、BLINCAMが遂に発売されました。今回はこのBLINCAMをご紹介したいと思います。
「カメラを構えずに写真撮影ができる」というのもポイントで、構えたりピースではない、自然な表情を残したいという向きにも力を発揮するこのアイテム。アイデア次第で使い方が広がります! 続きを読む BLINCAM(ブリンカム)はメガネに装着可能なお手軽ウェアラブルカメラ!
SONYがフルサイズ対応Eマウントレンズ、Planar T* FE 50mm F1.4 ZAを発表しました。
この高級標準単焦点レンズPlanar T* FE 50mm F1.4 ZAを、基本スペックと共にDPREVIEWに早くも作例が掲載されていましたのでご紹介します。 続きを読む Eマウント最高峰標準レンズ、Planar T* FE 50mm F1.4 ZAが登場!
サンコーから斬新な釣竿型カメラ、テレスコピックカメラが発売されました。この斬新なカメラは静止画と動画撮影に対応しており、今まで撮りづらかった構図での撮影を可能にします。
今回はこのテレスコピックカメラをご紹介します。 続きを読む これが釣竿スタイル!テレスコピックカメラがカメラの常識を変える!?
今年はいったいどのカメラを買えばいいか迷ってしまう、カメラの当たり年。そんな気になる7メーカー7機種を比較してみました。要チェケラッチョ! 続きを読む 今年おすすめの一眼レフ・ミラーレス性能比較!
ついに本日フジフイルムからX-T1後継モデル、FUJIFILM X-T2が正式発表されました。この新型フラッグシップミラーレス機をご紹介したいと思います。 続きを読む FUJIFILM X-T2が劇的進化を遂げて登場!もう動き物が苦手なんて言わせない!
知ってる人は知っている、あの伝説のティルトール三脚がこのたび復刻したとのことで、今回はこのティルトール三脚をご紹介したいと思います。 続きを読む 伝説のTiltall三脚が時代を超えて復活!
昨日夜に正式発表されたハッセルブラッドの革新的中判ミラーレスカメラ、X1D-50cですが、このカメラのプロモーションムービーと実機レビューが早くもYouTubeに投稿されていましたのでご紹介します。 続きを読む ハッセルブラッドX1D-50c実機レビューが早くも登場!