「EOS R3」タグアーカイブ

EOS R3は未来をいく実用性世界最高のスポーツ報道用プロ機

Canon EOS R3/キヤノン EOS R3 01

皆さんこんにちは。

遂にEOS R3が正式発表され、その全ての機能とスペックが公開されました。まさに実用性に特化したもの凄いプロ機を出してきたという印象です。

目次

  • EOS R3のスペック部分について
    • コンセプトを明確化した結果オールラウンダーになったEOS R3
    • ローパスフィルターを安易に廃さない誠実さ
    • Picture Style Editorで劇的に良くなるEOS Rシリーズの画質
    • なぜPicture Style Editorを調整するのか?
    • RFレンズの特徴とEOS Rシリーズとの相性
    • 最高約30コマ/秒について
    • ローリングシャッター歪みの低減は無駄ではないが大騒ぎするほどのことではない
    • AF低輝度限界-7.5EVは凄いがスピード感が重要
    • 世界最高約8.0段の手ブレ補正効果は高感度耐性とのバランスを考えて使うといい
  • EOS R3の機能性について
    • 前髪が目にかかると瞳AFが奥の目に合わせにいってしまう問題とその対処
    • 前髪問題を完全に過去のものにしたEOS R3の驚愕の瞳AF
    • 人物・動物に加えて、モータースポーツ(車・バイク)も認識可能に
    • 遥かに実用的になって復活した、視線入力対応ファインダーを搭載
    • 物理シャッターが無くなったスペースをどう活用するか?
    • ダブルスロットのCFexpress+SDカードという選択は正しかったのか?
    • 連続動画撮影最長6時間に対応
    • 4K Canon Log 3に対応
    • 4K オーバーサンプリングの実現
    • RAW動画内部記録
    • 動画撮影中に人物・動物・モータースポーツの被写体追尾が可能
  • EOS R3の外装などについて
    • EOS-1D系と同等の防塵・防滴性能
    • 快適な操作性を備えた縦位置グリップ一体型ボディー
    • マグネシウム合金採用ボディー
    • マルチコントローラー、スマートコントローラー
    • メイン電子ダイヤル、サブ電子ダイヤル2つの合計3つの電子ダイヤル
    • バリアングルモニターは単なる縦位置撮影や自撮りのためではない
    • 5GHz無線搭載でも悩ましい無線でのテザー撮影速度
    • データ通信や電源供給が可能な新アクセサリーシュー搭載
  • EOS R3の総合評価
    • 画質面に関して
    • 機能面に関して
    • 価格面に関して
    • EOS R3は総合評価95点
    • 実用性において、まさに「無双」のカメラ

今回は次世代のスポーツフォトグラファー・報道カメラマンのスタンダートになるであろう、このEOS R3の印象を語っていこうと思います。

続きを読む EOS R3は未来をいく実用性世界最高のスポーツ報道用プロ機

ボディ平均価格42万円。カメラ業界の異常性

皆さんこんにちは。

すでに発売されたソニーのフラッグシップ機α1、そして開発発表されたニコンのフラッグシップ機Z 9とキヤノンのハイアマチュア機EOS R3と、この春は各社の高級ハイスペック機たちがカメラ業界の話題をさらっています。

しかし本当にこんなことで良いのでしょうか?

勿論この3機種は、東京2020がずれ込んでいるためにわかりにくくなっているものの、本来は2022年の冬季北京オリンピックや2022 FIFAワールドカップを見据えて開発されたカメラでしょうから、従来機であれば、EOS-1D X Mark IIID6のようなフラッグシップ(EOS R3は厳密にはフラッグシップではありませんが)とほぼ同等のカメラなので高価になるのも仕方がないでしょう。

しかし現在カメラ業界は縮小していく業界の中で生き残るため高付加価値化が急速に進み、発売される機種の多くが初心者が手を出せない(出しにくい)高級機ばかりになっています。

そこで今回はそんな話です。

続きを読む ボディ平均価格42万円。カメラ業界の異常性

EOS R3の新しい視線入力はスポーツ撮影に革新をもたらすか?

画像引用:キヤノン(https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r3/)

みなさんこんにちは。

さて、先日キヤノンがEOS R3の開発発表を行い、その目玉機能の一つとして「視線入力対応ファインダー」がありました。

この視線入力は、EOS 5QD(1992年)において世界で初めて搭載された機能で、その後EOS55(1995年)、EOS-3(1998年)、EOS 7(2000年)でも搭載されたものの、当時の視線入力はあまり評価されなかったことは皆さんもご存知だと思います。

しかし最後の視線入力ファインダー搭載機であるEOS 7から20年以上の時が経ち、比較にならないほどAFの処理速度が向上した今、キヤノンが20年前と同じような視線入力を勝算もなく再び搭載してくるとも思えません。

おそらく相当な自信をもっているからこそ復活させてくるわけですから、EOS R3の視線入力は21年前とは比較にならない進化を果たしているのではないかと期待しています。

また「瞳AFがあれば視線入力はいらない」という声もありますが、私はEOS R3の実機を見てみるまでそれは分からないと思っています。

そこで、今回は21年の時を経て視線入力のレスポンスが劇的に上がっているという前提で、「瞳AFにない視線入力のメリット」をお話ししたいと思います。 続きを読む EOS R3の新しい視線入力はスポーツ撮影に革新をもたらすか?

EOS R3のサイズをα1やEOS R5やEOS-1D X Mark IIIと比較する

皆さんこんにちは。

EOS R3の開発発表が行われました。

写真では結構大きく見えるEOS 3ですが、そこでEOS R3を一眼レフフラッグシップ機であるEOS-1D X Mark IIIとRFマウントのEOS R5、そしてソニーのフラッグシップ機であるα1とでサイズを比較してみました。

続きを読む EOS R3のサイズをα1やEOS R5やEOS-1D X Mark IIIと比較する