「その他」カテゴリーアーカイブ

レンズマウントの名称の由来を解説

Nikon Z7

レンズマウントファンの皆さんこんにちは。

世の中には様々なレンズマウントがあり、それぞれに名称が付けられているわけですが、そのマウントの名称の由来についてご存知でしょうか?

というわけで今回は、タイトルの通り主要なレンズマウントの名称の由来についてお話しさせて頂きます。

続きを読む レンズマウントの名称の由来を解説

なぜ横柄なカメラマンは生まれてしまうのか?

カメラマン2

皆さんこんにちは。

写真業界やカメラ業界では、カメラマンという職業に対する幻想が強すぎるように思います。

これは写真愛好家だけでなくカメラマン自身も勘違いしているケースが多々あり、その結果として、傲慢なカメラマン見かけることが時々あります。

そこで今回はこのプロカメラマンに対する幻想の原因について考えてみたいと思います。

続きを読む なぜ横柄なカメラマンは生まれてしまうのか?

ミラーレスもカメラ業界を支えられず。次世代カメラの登場に期待。

レンズ交換式カメラ出荷台数推移

斜陽産業ファンの皆さんこんにちは。

CIPAが2018年9月期までのデジタルカメラ出荷台数統計を発表しました。それによると、

  • デジタルカメラ全体
    • 出荷台数:14,640,078台(77.4%)
    • 出荷金額:538,421,773円(91.2%)
  •  レンズ一体型カメラ(コンデジ)
    • 出荷台数:6,450,310台(63.6%)
    • 出荷金額:118,140,438円(73.1%)
  • レンズ交換式カメラ(一眼レフ・ミラーレス)
    • 出荷台数:8,189,768台(93.4%)
    • 出荷金額:420,281,335円(98.0%)
      • 一眼レフ
        • 出荷台数:5,175,691台(90.4%)
        • 出荷金額:233,747,513円(87.7%)
      • ミラーレス
        • 出荷台数:3,014,077台(99.0%)
        • 出荷金額:186,533,822円(114.8%)

となっています。ミラーレスの出荷金額のみ健闘しているものの、レンズ交換式カメラ全体では出荷台数・出荷金額ともに縮小が続いています。

続きを読む ミラーレスもカメラ業界を支えられず。次世代カメラの登場に期待。

マルチファンクションバーは有望なインターフェイス!…だったらいいなと思う。

マルチファンクションバー

マルチファンクションバーの皆さんこんにちは。

キヤノンのEOS Rで初めて採用されたインターフェイスであるマルチファンクションバーは、現時点ではあまり評判が良いとは言えません。

しかし本当にマルチファンクションバーは将来性がないのでしょうか?今回はマルチファンクションバーについて考えてみたいと思います。

続きを読む マルチファンクションバーは有望なインターフェイス!…だったらいいなと思う。

レンズマウントの材質による違いと、それを作っている金属メーカー

ニコンレンズマウント

レンズマウントファンの皆さんこんにちは。

レンズマウントと言えば、高い制度と強度を求められるレンズ交換式カメラにとって非常に重要な部品です。

実はそのレンズマウントで90%を超える世界シェアを誇り、多くのカメラメーカーが採用しているのがサンエツ金属株式会社製のレンズマウントです。

とうわけで今回は、世界の9割以上のレンズマウントを生産している、カメラ業界の影の立役者、サンエツ金属株式会社についてご紹介します。

続きを読む レンズマウントの材質による違いと、それを作っている金属メーカー

閉鎖的な世界で疲弊していくカメラ業界に未来はあるのか?

DSC02328
Photo by 正隆

カメラ業界の閉塞感にお悩みの皆さんこんにちは。

近年のデジタルカメラ業界はカメラメーカーは勿論、カメラの情報を追うカメラマニアさえ、趣味であるにも関わらず疲弊きっているように見受けられます。

【目次】

  • 過剰な情報の中で疲弊していくカメラマニア
    • カメラマニアも常に競合他社と戦っている
    • 過剰な情報を追い続けることによる疲労
  • カタログスペックと生存競争の中で疲弊するカメラメーカー
    • カメラの勝った負けたはどこで決まるのか?
    • なぜカタログスペックで選ぶ事がダメなのか?
    • メーカーとマニアによって作られる閉鎖的な世界
  • どうすればカメラ業界の閉塞感は打開されるのか?
    • よりカメラ趣味を楽しむために

そこで今回は、このカメラ業界を覆う殺伐とした雰囲気の原因と、そうした状況を脱するために何が必要なのかについて考えてみたいと思います。

続きを読む 閉鎖的な世界で疲弊していくカメラ業界に未来はあるのか?

「防塵防滴」と「防塵防滴に配慮」の違い。カメラメーカーの考え方。

防塵・防滴シーリング

防塵・防滴ファンの皆さんこんにちは。

各カメラメーカーでは、雨やホコリの侵入を防ぐために一部の機種で防塵防滴構造を採用しています。

しかし、防塵防滴の中にも「防塵・防滴」と銘打っているものと、「防塵・防滴に配慮」という表現でボカしている機種があります。

そこで今回は、各カメラメーカーがこの防塵防滴性能に関して、どの機種で「防塵・防滴」を保証し、どの機種で「防塵・防滴に配慮」という表現にとどめているのか?ということを調べてみたいと思います。

続きを読む 「防塵防滴」と「防塵防滴に配慮」の違い。カメラメーカーの考え方。

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確?

α7R III/EOS 5Ds R

色再現ファンの皆さんこんにちは。

PetaPixelに、EOS 5Ds Rα7R IIIの色再現とホワイトバランスの比較が掲載されていましたのでそちらをご紹介します。ソニーはホワイトバランスや色味に関して批判されることが多いようですが、実際のところはどうなのでしょう?

続きを読む ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確?

モニターの固定、上下・三軸チルト、バリンアグルのメリットとデメリット

バリアングルモニター

背面モニターファンの皆さんこんにちは。

近年背面モニターの方式には、従来の固定式だけで無く、バリアングルやチルト・三軸チルトのような可動式モニターが増えてきました。

  • 固定モニターのメリットとデメリット
    • 固定モニターのメリット
    • 固定モニターのデメリット
  • 上下チルト可動モニターのメリットとデメリット
    • 上下チルト可動モニターのメリット
    • 上下チルト可動モニターのデメリット
  • 三軸チルト可動モニターのメリット
    • 三軸チルト可動モニターのメリット
    • 三軸チルト可動モニターのデメリット
  • バリアングル可動モニターのメリットとデメリット
    • バリアングル可動モニターのメリット
    • バリアングル可動モニターのデメリット

そこで今回はこのモニターの固定タイプや各種の可動タイプのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。

続きを読む モニターの固定、上下・三軸チルト、バリンアグルのメリットとデメリット

ミラーレスに上面表示パネル(肩液晶)は必要?不要?

Z7 上面表示パネル

上面表示パネル肯定派・否定派の皆さんこんにちは。

一眼レフ時代、上面表示パネル(肩液晶)は多くのメーカーの中・上級機に広く採用されてきました。

しかし近年では、同クラス同士で一眼レフよりも小型の傾向があるミラーレスカメラにおいて、貴重なスペースやコストを使って上面表示パネルを搭載する必要があるのか?という議論が起きてきました。

そこで今回は、この上面表示パネルがミラーレスカメラでも必要か不要かについて考えてみたいと思います。

続きを読む ミラーレスに上面表示パネル(肩液晶)は必要?不要?