「撮影機材」タグアーカイブ

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2は純正大三元を超えた!?

Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A025)

タムロンからフルサイズ対応の望遠ズームレンズ、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A025)が発表されました。

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A025)はいわゆる大三元レンズと同等のスペックを持つF2.8通しの望遠ズームレンズで、さらに手ぶれ補正を搭載しています。近年目覚ましい性能向上を遂げているサードパーティ製として非常に期待されています。

今回は注目の大口径望遠ズームレンズ、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A025)をご紹介します。 続きを読む SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2は純正大三元を超えた!?

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A030)が進化して登場!

TAMRON SP 70-300mm F:4-5.6 Di VC USD(Model A030)

タムロンからフルサイズ対応の望遠ズームレンズ、「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A030)」を正式発表しました。

このSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A030)はModel A005の外観デザインをリニューアルし、レンズ最前面に耐久性に優れた防汚コートが採用されています。またオートフォーカスピード・精度・手ぶれ補正機能を向上させています。

今回はこのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A030)をご紹介します。 続きを読む SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A030)が進化して登場!

キヤノンEFマウント写りの良いフルサイズ対応おすすめレンズはこれだ!

Canon EF Lens

キヤノンEFレンズといえば多彩なラインアップを誇りますが、あまりにも沢山のレンズがあるために迷ってしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、価格や携帯性を度外視して焦点距離別で画質優先のオススメレンズラインアップをご紹介します。

全部揃えればあなたもEFマウントマスターになれるかも!? 続きを読む キヤノンEFマウント写りの良いフルサイズ対応おすすめレンズはこれだ!

一眼動画の音質にこだわるならTASCAM DR-701Dがおすすめ!

TASCAM DR-701D

皆さん一眼動画撮ってますか?昨今映画・CMだけでなくYouTuberなどにも人気の一眼動画ですが、一眼動画は画質この非常に高いものの、一眼動画は画質面はともかく音質に関しては厳しい部分があります。

外部マイクを使用することも重要ですが、リニアPCMレコーダーを使用することで高音質を得ることが可能です。

今回は簡単操作で一眼動画を高音質で記録するリニアPCMレコーダー、TASCAM DR-701Dをご紹介します。 続きを読む 一眼動画の音質にこだわるならTASCAM DR-701Dがおすすめ!

キヤノン用・ニコン用おすすめ超広角ズームレンズをご紹介!

Canon EF16-35mm F2.8L III USM

皆さん超広角レンズお使いですか?

超広角レンズは風景撮影や建築物の撮影、最近ではそのパースペクティブを生かしたポートレートなどにも使用されます。超広角レンズは写真愛好家なら一度は通る道とも言えるレンズと言えるでしょう。

今回はそんな超広角レンズの中からキヤノンEFマウント及びニコンFマウント用のおすすめレンズをご紹介します。 続きを読む キヤノン用・ニコン用おすすめ超広角ズームレンズをご紹介!

PENTAX KPが登場!K-3 IIとどっちがおすすめ?

PENTAX KP

遂にペンタックスAPS-C一眼レフ「PENTAX KP」が正式発表されました。価格帯としてはPENTAX K-3 IIと同等となるこのPENTAX KP。クラシカルなデザインと新しいグリップシステムなどを搭載しています。また最高ISO感度も大幅に引き上げられています。

今回はこのペンタックス新APS-C一眼レフ、PENTAX KPの魅力をPENTAX K-3 IIとの比較も交えながら詳しく見ていきたいと思います。 続きを読む PENTAX KPが登場!K-3 IIとどっちがおすすめ?

LUMIX GH5はYouTuberにもオススメの一眼動画最強カメラなのか!?

Panasonic LUMIX GH5

パナソニックのハイエンドミラーレス機、LUMIX GH5が遂に正式発表されました。

LUMIX GH5LUMIX GH4後継機となるパナソニックのハイエンドミラーレス機で、4K/60p動画を搭載し一眼動画にあらたな基準となるのでしょうか?

今回はパナソニックLUMIX GH5正式発表のニュースをご紹介します。 続きを読む LUMIX GH5はYouTuberにもオススメの一眼動画最強カメラなのか!?

Milvus 2.8/15、Milvus 2.8/18、Milvus 2/135の魅力に迫る!

ZEISS Milvus 2.8/15

ツァイスは2月にMilvus新シリーズの、

の3本を発売すると発表しました。海外では先行発表していたレンズですが、この度国内でも発売が決まったとのこと。

3本ともキヤノンEFマウント用のZEとニコンFマウント用のZF.2(CPU付き)を発売するとのこと。ZF.2レンズには動画対応のための絞りリングのクリックの有無を選べるデクリック機構を搭載しています。

今回はこの新Milvusシリーズ3本をご紹介します。 続きを読む Milvus 2.8/15、Milvus 2.8/18、Milvus 2/135の魅力に迫る!

超望遠レンズは写真趣味のロマン砲!キヤノン・ニコンのおすすめをご紹介!

AF-S NIKKOR 800mm f:5.6E FL ED VR

皆さん超望遠レンズお使いですか?

超望遠レンズは野鳥やスポーツ撮影、航空機の撮影などで使われますが、特に大口径の超望遠レンズはカメラ趣味の中でも非常に高価な機材であるためレンズ沼の一つのゴールとも言えるでしょう。

今回は大口径超望遠レンズとその中からキヤノンEFマウント及びニコンFマウント用のおすすめレンズををご紹介したいと思います。 続きを読む 超望遠レンズは写真趣味のロマン砲!キヤノン・ニコンのおすすめをご紹介!

FUJIFILM GFX 50Sが正式発表!中判ミラーレスはゲームチェンジャーか!?

FUJIFILM GFX 50S

フジフイルムのハイエンドミラーレス機、FUJIFILM GFX 50Sが遂に正式発表されました。GFX 50Sは35mm判フルサイズイメージセンサーの約1.7倍の中判サイズ(43.8×32.9mm)のFUJIFILM Gフォーマットイメージセンサーを搭載した中判ミラーレス機です。

今回はこのフジフイルムのカメラ事業をかけた中判ミラーレス、FUJIFILM GFX 50Sをご紹介します。 続きを読む FUJIFILM GFX 50Sが正式発表!中判ミラーレスはゲームチェンジャーか!?