「撮影機材」タグアーカイブ

超ハイアングル撮影向けカーボン一脚、Bi Rodでどこでも俯瞰撮影を実現する!

Bi Rod

LUMICAから、Bi Rodの新シリーズ「6Cシリーズ」が登場しました。

機種によってはなんと高さ7.5mものスーパーハイアングルを実現する一脚で、しかも驚くほど軽い一脚です。今回はこのスーパー一脚をご紹介したいと思います。 続きを読む 超ハイアングル撮影向けカーボン一脚、Bi Rodでどこでも俯瞰撮影を実現する!

FUJIFILM X-T2の魅力に迫る!X-T2とX-Pro2どれが買いか!?

FUJIFILM X-T2

フジフイルムのフラッグシップミラーレス機であるFUJIFILM X-T2の登場が近づいていますが、前モデルとなるX-T1と比較してX-T2はどのような進化を遂げたのでしょうか?その予想スペックを比較してみましょう。

買い得のX-T1か?最新のX-T2か?オススメはどちらなのか!? 続きを読む FUJIFILM X-T2の魅力に迫る!X-T2とX-Pro2どれが買いか!?

次世代モノブロックスロトボ、broncolor シロス400S/シロス800Sが登場!

Siros 400L/800L

スタジオ用大型ストロボの大手、ブロンカラーから、バッテリー内蔵タイプの新型モノブロックストロボ、シロス400S/シロス800Sが発売されました。

先に発売されているProfoto B1のようなバッテリー内蔵で機動性の高いモノブロックストロボとなっています。この次世代型モノブロックストロボ、シロス400S/シロス800Sを今日はご紹介したいと思います。 続きを読む 次世代モノブロックスロトボ、broncolor シロス400S/シロス800Sが登場!

オリンパスTG-Trackerはアクションカムの決定版か!?

STYLUS TG-Tracker

オリンパスからアクションカム、STYLUS TG-Trackerが発表されました。

タフネスカメラTGシリーズで防水カメラシェアNo.1の地位を築いてきたオリンパスが、満を持して世に放つアクションカム、STYLUS TG-Trackerの魅力に迫りたいと思います。 続きを読む オリンパスTG-Trackerはアクションカムの決定版か!?

EOS-1D X Mark IIにベストマッチのおすすめレンズはどれだ!?

EOS-1D X Mark II

4年ぶりに発売されたキヤノンフラッグシップ一眼レフ、EOS-1D X Mark II

この超高速連写機に相応しいレンズはどれでしょうか?純正・サードパーティ製を問わず、EOS-1D X Mark IIに相応しいEFマウントレンズをご紹介します。 続きを読む EOS-1D X Mark IIにベストマッチのおすすめレンズはどれだ!?

ストロボディフューザー「Ezybox SPEED-LITE 2」はロケにオススメ!

Ezybox SPEED-LITE 2 ソフトボックス2

LastoliteのEzybox SPEED-LITE 2 ソフトボックスは、カメラホットシューにストロボを付けた際にも使用出来るクリップオンストロボ用ディフューザーとしては非常に本格的なモデルで、構造的には大型ストロボ用のソフトボックのようになっています。

今回はこの本格的ストロボディフューザーをご紹介したいと思います。 続きを読む ストロボディフューザー「Ezybox SPEED-LITE 2」はロケにオススメ!

EOS-1D X Mark IIにシグマレンズを使うと円形のバンドが発生する問題と回避策

EOS-1D X Mark II

SLR Loungeによると、キヤノンのフラッグシップ一眼レフ、EOS-1D X Mark IIで一部のSIGMAレンズを使用した際、光の輪のような円形のバンドが記録されてしまうとのこと。

今回はこの問題と回避策をご紹介します。 続きを読む EOS-1D X Mark IIにシグマレンズを使うと円形のバンドが発生する問題と回避策

オリンパスアクションカム「STYLUS TG-Tracker」の詳細スペック!

STYLUS TG-Tracker

軒下カメラ情報局に、オリンパス初のアクションカム、STYLUS TG-Trackerの詳細スペックが掲載されていましたのご紹介します。オリンパス渾身のアクションカム、果たしてどんなカメラとなっているのでしょうか!? 続きを読む オリンパスアクションカム「STYLUS TG-Tracker」の詳細スペック!

D500・EOS 7D Mark II・α6300・X-Pro2の低感度・高感度対決!

D500

DPREVIEWの比較ツールを利用して、各社のAPS-Cフラッグシップ機であるニコンD500、キヤノンEOS 7D Mark II、ソニーα6300、富士フイルムX-Pro2の低感度及び高感度画質を比較してみたいと思います。 続きを読む D500・EOS 7D Mark II・α6300・X-Pro2の低感度・高感度対決!

クリップオンストロボデフューザー、EZYBOUNCE バウンスカードのススメ!

lastolite-ezybounce-compact-bounce-card

Lastoliteから発売されるEZYBOUNCE バウンスカードは持ち運び便利なクリップオンストロボデュフューザーとして面白そうなのでご紹介したいと思います。 続きを読む クリップオンストロボデフューザー、EZYBOUNCE バウンスカードのススメ!