FPOに掲載されている特許情報によると、SONYはズームレンズや絞り、ブレ補正まで搭載したコンタクトレンズ型カメラの開発を検討しているようなのでご紹介します。
同じような特許は他のメーカーからも出されていますが、このSONYのコンタクトレンズカメラは医療用ではなく、紛れもないスチールカメラとしての目的を持って開発されているようです。 続きを読む カメラをもっと未来へ。SONYがコンタクトレンズカメラを開発中!?
FPOに掲載されている特許情報によると、SONYはズームレンズや絞り、ブレ補正まで搭載したコンタクトレンズ型カメラの開発を検討しているようなのでご紹介します。
同じような特許は他のメーカーからも出されていますが、このSONYのコンタクトレンズカメラは医療用ではなく、紛れもないスチールカメラとしての目的を持って開発されているようです。 続きを読む カメラをもっと未来へ。SONYがコンタクトレンズカメラを開発中!?
上位機種さながらのAF、高精細・高画質、動画機能、操作性やワイヤレス機能と、全方位に渡って進化したEOS 80D。
純正・サードパーティ製を問わず、EOS 80Dに相応しいEFマウントレンズは一体どれなのか!? 続きを読む EOS 80Dにベストマッチのおすすめレンズはどれだ!?
DPREVIEWに、ニコンD500とEOS 7D Mark II・α6300・X-Pro2など各社のAPS-Cフラッグシップ機との低感度・高感度、ダイナミックレンジなどの画質比較が掲載されていましたのでご紹介します。 続きを読む D500 vs 7D2 vs α6300 vs X-Pro2、高感度&ダイナミックレンジ画質比較!
スーパースペックで登場したNikonフラッグシップ一眼レフ、ニコンD5ですが、純正・サードパーティ製を問わず、このD5に相応しいFマウントレンズは一体どれなのか!? 続きを読む D5にベストマッチのおすすめレンズはどれだ!?
キヤノンのEOS 5D Mark III後継機、EOS 5D Mark IVのスペックに関する新しい噂がCANON RUMORSに掲載されていましたのでご紹介します。
信憑性はそれほど高く無いようですが、スペックとしては妥当な線と言えるため、実際のEOS 5D Mark IVもこれに近い形になってもおかしく無いように思います。 続きを読む EOS 5D Mark IVの性能について。
SONY公式サイトに、渾身のAPS-Cフラッグシップ機であるα6300の開発者インタビューが掲載されていましたのでご紹介します。 続きを読む APS-Cフラッグシップ、α6300開発者インタビュー!
今日は遂に発売される、待望のAPS-Cフラッグシップ機、D500にベストマッチのFマウントレンズをご紹介します。
純正・サードパーティ製を問わず、D500に相応しいレンズは一体どれなのか!? 続きを読む D500にベストマッチのおすすめレンズはどれだ!?
このサイトでも度々ご紹介している、タムロンSP 85mm F/1.8 Di VC USD(Model F016)ですが、ePHOTOzineにレビューが掲載されました。
私ひらはらあいも欲しすぎるこのレンズ、期待以上の高評価レビューをご覧ください。 続きを読む 私も欲しい! タムロンSP 85mm F1.8は神々しいまでのレンズである!
デジカメWatchにEOS-1D X Mark IIの開発者インタビューが掲載されていましたので、簡単なまとめをご紹介します。 続きを読む キヤノン最高峰一眼レフ、EOS-1D X Mark II開発者インタビュー
遂に出た!夢のモジュール交換式カメラが、この度CRAFTから発売されます。
複数のユニット(モジュール)から成り立ち、用途に合わせてお好きなスタイルに組み立てることが出来る上、EFマウント・マイクロフォーサーズマウント・PLマウントに交換可能というものです。
革新的なこのクラフトカメラ、業界に新風を巻き起こすのでしょうか!? 続きを読む 夢のモジュール式ビデオカメラ「CRAFT CAMERA」が未来を変える!?