「その他」カテゴリーアーカイブ

次にカメラ市場から撤退するメーカーはどこなのか?

デジタルカメラ市場からの撤退

皆さんこんにちは。

遂にカシオがカメラ事業からの撤退を発表しました。不況のカメラ業界、果たして次にカメラ事業から撤退するのはどのメーカーなのか?多くのカメラファンが心配しつつ見守っていることと思います。

そこで今回は、一般的な順位当てパズルを使って、不謹慎にも「次にカメラ事業から撤退するのはどこのメーカーなのか?」という論理パズル(※もちろん現実の話ではありません)を作ってみましたので、暇つぶしにやってみていただければと思います。

では問題です!

難易度:IQ120相当

問題:カメラメーカーのうち4社(オリンパス、パナソニック、富士フイルム、リコー)は、実は既に4社共がカメラ事業からの撤退を予定しています。

そこで、それぞれのメーカーに、「いつ頃カメラ事業から撤退するのか?」について聞いてみましたが、最後に撤退するメーカー以外の3社はウソを吐きました。

以下の各社の発言内容から、「最初に撤退するメーカー」を当てて下さい。

【発言】

  • オリンパス「最初に撤退する」
  • パナソニック「リコーより後に撤退する」
  • 富士フイルム「パナソニックより後に撤退する」
  • リコー「富士フイルムより先に撤退する」

【条件】

  • 最後に撤退するメーカー以外はウソを吐いている
  • メーカー同士はお互いがいつ撤退するのかを知っている

正解はこのあとすぐ!

続きを読む 次にカメラ市場から撤退するメーカーはどこなのか?

フィルム現像とは?フィルムの種類別の現像原理と工程を解説

ステレンス現実タンク

フィルム現像ファンの皆さんこんにちは。

デジタルカメラのRAW現像には皆さんももう既に慣れたことと思います。

しかし今回は、「敢えてこれからフィルムカメラを始めたい」という方のために、フィルム現像とはとどのようなもので、どのような種類があるのか​​?について、簡単にではありますが、一通りご紹介させて頂ければと思います。

続きを読む フィルム現像とは?フィルムの種類別の現像原理と工程を解説

山岳写真の撮影には何人のシェルパが必要?

山小屋で、会いましょう!

皆さんこんにちは。

今回は本格的な山岳カメラマンの論理パズルを考えてみましたので、暇つぶしにやってみていただければと思います。

では問題です!

難易度:IQ120相当

問題:山岳写真家であるあなたは、世界的に有名な高山の頂上からの写真を撮りたいと思っています。

この山は登るのに高度順応などを含めてベースキャンプのある4合目から、山頂(10合目)までは1合登るごとに1日かかります。

つまり、4合目(ベースキャンプ)→5合目(1日目)→6合目(2日目)→7合目(3日目)→8合目(4日目)→9合目(5日目)→10合目(6日目)となります。

しかし、あなたもシェルパも一度に持てる食料は最大で4日分です。

最小の人数のシェルパを雇ってあなたが登頂するには、果たしてあなたは自分以外の「何人のシェルパを雇えば良い」でしょうか?

条件は以下の通り。

  • ベースキャンプ(4合目)から山頂(10合目)までは1合登るごとに1日かかる
  • 一人が持てる食料はあなたもシェルパも4日分まで
  • 山頂に辿り着けるのはカメラマンであるあなただけで構わない
  • シェルパは仕事でやっているので、生還させなければならない
  • あなたは山頂の写真さえ撮影できれば生きて帰れずとも良いという決死の覚悟があるので、シェルパと異なり帰り道の食料は考えなくて良い
  • 頂上で撮影する時間は短時間であるので、日数に含めなくて良く、山頂に辿り着いた時点で目的達成とする
  • 登頂にかけられる日数は限られているため、食料をデポ(途中に置いて一旦引き返す)といった日数の増える方法は不可

正解はこのあとすぐ!

続きを読む 山岳写真の撮影には何人のシェルパが必要?

カメラが斜陽産業になった真の理由と、カメラ業界の問題点

斜陽
Photo by 正隆

カメラファンの皆さんこんにちは。

写真用カメラ産業の斜陽化が叫ばれる昨今、頼みの綱であったミラーレスカメラさえも、2018年以降生産台数・出荷台数共に大幅な前年割れとなってしまいました。

これによって、コンパクトデジタルカメラ、ミラーレスカメラ、一眼レフカメラ全てに未来が見えなくなり、いよいよ「カメラ事業から撤退するのではないか?」と囁かれるメーカーも出てきました。

なぜカメラ業界はこれほどまでに衰退してしまったのか?それは本当にスマートフォンの登場によるものなのでしょうか?

【目次】

  • カメラ業界の悲惨な現状
    • CIPA統計から見る2018年のカメラ産業
    • あらゆる項目で前年を割る出荷傾向
    • 頼みの綱のミラーレスさえも前年割れ
    • CIPAによる2018年のカメラ出荷台数予想
  • カメラが売れなくなったのはスマホのせいではない?
    • カメラが売れないのは本当にスマートフォンのせいなのか?
    • スマホで代替可能でも伸びている産業もある
    • 伸びている時計業界
    • SNSの普及もデジタルカメラの衰退の原因とは言い切れない
    • スマホが登場しなくてもカメラ業界はダメだった?
  • 21世紀のカメラ業界の動向
    • デジタルカメラ登場以降カメラ産業を支えたブーム
  • デジタルカメラへの移行は幸運なブームだった
    • デジタルカメラへの移行は単なる「長いブーム」だった
    • デジタルカメラへの移行の完了と進化の鈍化
  • メーカーも踊らされたカメラ女子ブーム
    • カメラをファッションにしてしまったカメラ女子ブーム
    • 売れさえすればいい、というカメラメーカーの姿勢
    • カメラ男子も一種のファッションだった
  • なぜミラーレスはカメラ業界の救世主となれなかったのか?
    • ミラーレスカメラの誕生と革新性
    • ミラーレス誕生の背景
    • ミラーレスに積極的だったメーカーと消極的だったメーカー
    • 燻り続けるマウント径とセンサーサイズの選択の問題
    • 新しい市場を開いたミラーレス、しかしミラーレスにも未来はない?
    • 各社のミラーレスシステムの問題点
    • ミラーレスさえもカメラ業界の衰退は救えなかった
  • カメラが売れなくなった本当の責任は誰にあるのか?
    • カメラ業界の衰退を招いた真の犯人は誰だ?
    • 過剰に斜陽化を煽ったメディア
    • 利益率や販売目標しか考えなかったカメラ販売店
    • ノイジーマイノリティのプロカメラマンやカメラマニア
    • あるべきカメラの姿を示せなかったカメラメーカー
    • カメラ業界を衰退させたのは誰だったのか?

というわけで今回はカメラ産業の斜陽化の原因と、現在のカメラ業界が抱える問題点について色々と考えてみたいと思います。

続きを読む カメラが斜陽産業になった真の理由と、カメラ業界の問題点

白人モデルと黒人モデルを同じ写真で比較するとどうなる?

06

ロサンゼルスの黒人女性モデルのデデ・ホワードさんは、白人モデルが採用されることが多い広告業界に一石を投じようと、さまざまな有名ブランドの広告写真と同じポーズを自身で再現し、大きな反響を呼びました。

そこで今回は、このデデ・ホワードさんが行った白人と黒人モデルによる比較広告写真をご紹介します。

続きを読む 白人モデルと黒人モデルを同じ写真で比較するとどうなる?

写真鑑賞や画像編集におすすめの液晶モニター6機種

ColorEdge CG248-4K

RAW現像やレタッチ時のモニターには何を使われているでしょうか?

写真のRAW現像やレタッチの際に正確な色再現を行えたり、見やすいモニターは重要です。

そこで今回は画像・動画編集用のモニターの定番中の定番、EIZOのモニターから、おすすめの液晶モニターをご紹介します。

続きを読む 写真鑑賞や画像編集におすすめの液晶モニター6機種

偉大なフォトグラファーの誕生日はいつ?

アンセル・アダムズ

皆さんこんにちは。

今回は「フォトグラファー論理パズル」を考えてみましたので、暇つぶしに行なってみていただければと思います。

では問題です!

難易度:IQ130相当

問題:あるところに、偉大なフォトグラファーである「アンセル・アダムス」「アンリ・カルティエ=ブレッソン」「ロバート・キャパ」がいました。

アンリ・カルティエ=ブレッソンとロバート・キャパは、先輩であるアンセル・アダムスに誕生日が来たらお祝いをしてあげようと思いました。

しかし、肝心のアンセル・アダムスの誕生日が分かりません。

そこで、ブレッソンとキャパはアダムスに誕生日を聴きに行きましたが、アダムスはちょっとした遊び心から一計を案じて、ブレッソンには自分の誕生した「月」だけ教え、キャパには誕生した「日」だけを教えてこう言いました。

アダムス「もし二人が私の誕生日を当てることが出来たなら、ぜひその日に我が家に来てください。素晴らしい友人たちと誕生日を祝えることを心待ちにしているよ。ただし、二人とも誕生日の「月」や「日」を教えあってはいけないよ」

続けてアダムスはヒントを与えました。

アダムス「私の誕生日は、1月20日、1月24日、2月14日、2月15日、2月17日、2月20日、3月15日、3月18日、4月14日、4月15日、4月17日のいずれかだよ」

それを聞いたブレッソンとキャパは、しばらく考えた後こう言いました。

  • ブレッソン「僕もアダムスの誕生日が分からないけど、キャパも分からないというのは分かった」
  • キャパ「私もアダムスの誕生日が分からなかったけど、今分かったよ」
  • ブレッソン「それなら僕も分かったよ」

さて、アンセル・アダムスの誕生日を当ててみてください。ちなみにWikipediaで調べてはいけませんよ。

  • 1月20日
  • 1月24日
  • 2月14日
  • 2月15日
  • 2月17日
  • 2月20日
  • 3月15日
  • 3月18日
  • 4月14日
  • 4月15日
  • 4月17日

正解はこのあとすぐ!

続きを読む 偉大なフォトグラファーの誕生日はいつ?

プロカメラマンはアマチュアカメラマンを意識しているか?

EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION

皆さんこんにちは。

今回は一風変わった話題として、シンプルな「フォトグラファー論理パズル」を考えてみましたので、暇つぶしに行なってみていただければと思います。

では問題です!

難易度:IQ110相当

問題:Aさん、Bさん、Cさんの三人がいます。それぞれ、

  • Aさんはプロカメラマン
  • Bさんはプロカメラマンかアマチュアカメラマンかのいずれか
  • Cさんはアマチュアカメラマン

です。そして、

  • AさんはBさんを意識している
  • BさんはCさんを意識している
  • Cさんは誰も意識していない

この時「プロカメラマンはアマチュアカメラマンを意識している」と言えるでしょうか?

① プロカメラマンはアマチュアカメラマンを意識していると言える
② プロカメラマンはアマチュアカメラマンを意識していると言えない
③ この条件からではプロカメラマンがアマチュアカメラマンを意識しているかは分からない

正解はこのあとすぐ!

続きを読む プロカメラマンはアマチュアカメラマンを意識しているか?

カーボントラベラー三脚の使い方や選び方を徹底解説!

GK2545T-82QD

若者の自動車離れも話題になる昨今、撮影地まで電車などで移動するような場合、三脚の持ち運びは「他のお客さんにぶつけてしまわないだろうか?」あるいは、「混雑した車内で邪魔にならないだろうか?」といった理由から気がひける方も多いのではないでしょうか?

また、ミラーレスカメラに代表されるような小型軽量なカメラを使用している場合、折角のカメラの携帯性を犠牲にしてしまうという理由から三脚を持ち歩かないという人も多いと思います。

そうした要因もあり、近年ではいわゆるトラベラー三脚と呼ばれるタイプの脚部を折り返すことで全高(三脚の脚を目一杯伸ばして設置した状態のこと)の割に、劇的な格納時の縮長(持ち運ぶために脚部を縮めて脚を折り返した状態)の短さを実現している携帯性の高い三脚が人気となっています。

加えて軽量化も求める向きから、カーボンパイプを使用することで軽量化を果たした、カーボントラベラー三脚の需要が増えています。

【目次】

  • カーボントラベラー三脚の誕生
    • カーボントラベラー三脚の生みの親、ジッツオについて
  • ジッツオトラベラー三脚の基本スペック
    • ジッツオのラインナップから見るトラベラー三脚のスペックの見方
  • トラベラー三脚を選ぶ時のスペックの見方と注意点
    • スペックの見方
  • トラベラー三脚の格納状態と設置状態
    • トラベラー三脚格納縮長時
    • トラベラー三脚全高時
  • 三脚を選ぶ際の耐荷重の注意点
    • トラベラー三脚の耐荷重について
  • ナットロックの優秀性
    • ナットロックの操作性
    • ナットロックを素早く操作するコツ
    • 脚のロック・アンロックはどの段からでも大丈夫
    • ナットロックのメリット、レバーロックのメリット
  • カーボン脚の魅力
    • カーボン脚のメリットとデメリット
    • ウレタングリップは必要か不要か?
  • 高品質でしっかりとした作り
    • 高級感と品質に拘りぬいた作り
  • 三脚によってはウェイトをかけるためのフックが付属
    • フックが付いているタイプのトラベラー三脚の使い方
    • フックにかけるウェイトは専用品でなくても大丈夫
  • 一脚としても使えるトラベラー三脚もある
    • 一脚として使えるトラベラー三脚もある
    • 一脚の使い所とメリット
    • 正直一脚を使うなら専用品を買った方が良い
  • ジッツオ自由雲台の魅力
    • GH1382QDとGH1382TQD
    • ジッツオ自由雲台と世界標準となったアルカスイス互換プレート
    • 結局カメラも三脚も可動部分が大切
  • 自由雲台(ボール雲台)のメインノブの重要性
    • メインロックノブの感触に注目しよう
  • 水準器(レベラー)は今でもロマン
    • 電子水準器の普及と水準器のロマン
  • 三脚を使う意義は沢山ある
    • 三脚を使えば最高画質を引き出せる
    • 三脚を使うことで楽になるタイムラプス撮影
  • 変わりゆく世情と、変わらない三脚の価値
    • カーボントラベラー三脚の時代が来た

そこで今回は、そうした現代人の撮影スタイルにピッタリのカーボントラベラー三脚について、カーボントラベラー三脚の元祖にして最高峰であるジッツオのトラベラー三脚を例に、その魅力と選び方について解説させて頂きたいと思います。

続きを読む カーボントラベラー三脚の使い方や選び方を徹底解説!

コンタクトプリントとインデックスプリントの違い

コンタクトプリント

皆さんこんにちは。

現像済みのフィルムはそのままではどのようなコマなのか分かりづらいため、各コマを分かりやすく見るために「コンタクトプリント(密着プリント/ベタ焼き)」や「インデックスプリント」というものを使用して確認します。

そこで今回は、この「コンタクトプリント(密着プリント/ベタ焼き)」と「インデックスプリント」についてご説明します。

続きを読む コンタクトプリントとインデックスプリントの違い