
皆さんこんにちは。
初のフルサイズミラーレス機となる、α7が発売された2013年後半から、α1が発売された昨年2021年前半までの約8年間、カメラ業界の話題の中心はソニーであったと思います。
しかし、同時にカメラ業界でのソニーの躍進に連動する形で多くのカメラメーカーが衰退していったことも事実です。
もしもソニーがレンズ交換式カメラ業界に参入しなかった世界があったなら、一体どうなっていたでしょうか?
目次
- ソニーによって衰退した多くのメーカー
- ニコン
- オリンパス
- パナソニック
- ペンタックス
- ツァイスさえも自社ブランドのかませ犬にしたソニー
- ツァイスまでもG Masterレンズの踏み台に利用したソニー
- ツァイスとの約束もあっさりと反故にしてAマウントを捨てたソニー
- デジカメWatchのインタビューでも堂々と嘘をついていたソニー
- カメラ業界を荒らし回った末に自ら滅びゆくソニー
- カメラ業界を荒らすだけ荒らしてキヤノンに返り討ちにされつつあるソニー
- もしもソニーがカメラ業界に参入していなかったら?
そこで今回は、ソニーが存在しなかった世界線のレンズ交換式カメラ業界を想像してみましょう。